バレーボールのプロ選手、日本代表チームの中心選手として存在感が高い柳田将洋(やなぎだ まさひろ)選手。
柳田将洋選手のファンクラブやグッズ情報などをまとめています。
目次
柳田将洋選手のファンクラブ(サポーターズクラブ)
「YANAGIDA MASAHIRO SUPPORTERS CLUB」
柳田選手がブログを更新しました!
タイトル『皆さんいかがでしょうか!』https://t.co/mDsic3hZLb— 柳田将洋 スタッフ (@yanagida_staff) August 7, 2020
柳田将洋選手にはオフィシャルサイトがあり、柳田将洋選手に関する情報はすべてここに集約されています。
ファンクラブは、柳田将洋サポーターズクラブ(YANAGIDA MASAHIRO SUPPORTERS CLUB)という名前。
コアファンの間では略して「柳田将洋SC」などと呼ばれています。
サポーターズクラブは月額制(2020年現在・月額400円)で、会員になると、一般公開されていない柳田将洋選手からのメッセージや動画コンテンツなどを見ることができます。
その他、サポーターズクラブ専用のグッズ販売やインスタライブなどの特典もあります。
また、会員だけの場なので、バレーボールを離れた時の柳田将洋選手の素顔が伝わってきたり、メッセージがとても身近に感じられたりするところが良い点かと思います。
インスタライブなどでは、アーカイブを残して下さっているなど、ライブ配信で見られなかった分もフォローできるのが嬉しいところ。
柳田将洋選手のツイッターやインスタグラム
柳田将洋選手のツイッターはご本人が直接発信しているアカウントと、柳田選手をサポートするスタッフさんのアカウントの2つがあります。
サポーターズクラブの会員でない場合も、ツイッターとインスタグラムをフォローすることで、柳田将洋選手のメッセージ、お人柄、考え方、熱意などが伝わってくるかと思います。
— Yanagida Masahiro 柳田 将洋 (@y_masaaaa_yk) July 22, 2020
インスタグラムも柳田選手ご本人の言葉で発信されています。ビジュアルが美しい(かっこいい、かわいい)です。
柳田将洋選手関連のグッズ:柳田選手個人
柳田将洋選手のグッズは大きくわけて、3~4種類あります。
- 柳田将洋選手個人のオリジナルグッズ
- 柳田選手が以前に在籍した海外クラブのグッズ
- 男子日本代表チーム「龍神NIPPON」のグッズ
- Vリーグのサントリーサンバーズのチームグッズ
です。
柳田将洋選手個人のオリジナルグッズ
柳田選手が普段からパソコンやバッゲージなどに貼って愛用しているステッカーやピンズ(ピンバッチ)。使いやすい形のグラスや柳田選手が発案したデザインのコースターなど、サポータークラブの会員限定グッズです。
とてもおしゃれで、かっこいい商品ですね。
「YANAGIDA MASAHIRO SUPPORTERS CLUB」
🆕サポーター限定グッズ販売決定&本日より販売スタート❗️
デザインだけでなく、サイズ感などの細かい部分までこだわって完成した、柳田選手やサポーターズクラブをいつでも身近に感じられるグッズとなっております😊https://t.co/cSPp8hEAHQ pic.twitter.com/hWEfywl6lq— 柳田将洋 スタッフ (@yanagida_staff) July 4, 2020
ツイッターのハッシュタグ「#柳田将洋SCグッズ(←クリックで表示)」で検索すると、ファンの人たちのグッズ使用例を見ることができます。
使い方にそれぞれの工夫が凝らしてあって、ちょっと感動的とも言えるほどですね。
柳田選手個人のグッズはアスマート(ASMART)という通販サイトで購入できます。
マサさんの新しいグッズ届いた🥳✨ pic.twitter.com/xiy3z0pAfm
— メイプル (@08mnm14) July 31, 2020
柳田選手が以前に在籍した海外クラブのグッズ
ドイツやポーランドのチームのレプリカユニフォームなど、以前に在籍したクラブのグッズがあります。
2019/20年シーズンのUVフランクフルト(ドイツ)時代のものは販売終了しているようですが、ポーランド時代のものなども出ています。

こちらもアスマートでの取り扱いです。
柳田将洋選手が以前に在籍した海外チーム情報は、よろしければ以下をご参照下さい。
柳田将洋選手のグッズ:日本代表・龍神NIPPON
日本代表・龍神NIPPONのグッズは、いくつかの販売サイトがあります。
バレーボールステーション
応援Tシャツ、マフラータオル、クリアファイル、トレーディングカード・色紙などの龍神NIPPONグッズがあります。
龍神NIPPONのグッズには柳田選手のネーム入りのタオルがあり、一度売り切れましたが、増産し、再販売されています。

マフラータオルは高級感や立体感のあるジャガード織りのもの。
手触りもよく、サイズもちょうどよいので、実用性も高そうです。

楽天オフィシャル倶楽部
iPhoneケース、パスケース、等身大タペストリーなど、全日本バレーボール選手のグッズを取り扱っている楽天のサイトです。
バレーボールステーションとは違う品があり、下のキーホルダーなども人気があるようです。

NBPオンライン(日本文化出版)
「月刊バレーボール」というバレーボールファンの間で有名な雑誌を発行している日本文化出版のオンラインショップです。
バレーボール関連のグッズの品数が多いです。

カレンダー以外に、お守り、マグカップとか、面白いアイディアの小物が出ています。
古いもの(2019年版グッズ)も混じっているので、買う際は注意が必要ですね。
≫ NBPオンライン
柳田将洋選手:サントリーサンバーズのチームグッズ
サントリー サンバーズのグッズ種類には、ホームゲームの試合会場やチームオンラインショップで販売されているものと、バレーボールステーションのものがあります。
#ファン感謝祭 当日から販売する #NEW #sunbirds #goods です!!
今年の #レッドT は選手が着用する練習着と同じデザインを使用✍️#マフラータオル は選手達が試合時に使用するタオルと同じ商品です✌️🌟
一緒にサンバーズグッズを身につけて応援しましょう📣#サントリーサンバーズ #underarmour pic.twitter.com/U5HELILzuK— サントリーサンバーズ (@sun_SUNBIRDS) September 12, 2019
サントリーサンバーズのグッズはホームゲームの試合会場やファン感謝デー以外に、オンラインショップでいくつかの品の販売があります。
≫ 公式グッズサイト
また、Vリーグ全チームのグッズを扱うバレーボールステーションViVAでは、チーム公式とは異なるグッズがあります。
サントリーサンバーズのファンクラブ
柳田将洋選手が在籍するサントリーサンバーズには、会員制のファンクラブ「SUNBIRDS FRIENDS」があります。
サンバーズフレンズ会員になると、オリジナルグッズのプレゼント、ファンクラブ会報誌のお届け、試合チケットの特典以外に、ファンクラブイベントへの参加が可能です。
会員のランクによっては既に定員で締め切っているものもあります。一時的に申し込みを締め切っている期間もあります。
柳田将洋のオンライン・バレーボールスクール“Gerden”
柳田将洋選手は2020年5月にZOOMを利用したオンラインのバレーボール・アカデミー、Yanagida Masahiro Academy “Garden”を開講しました(通称:ガーデン)。
第一弾として「スキル編:サーブ」「スキル編:アタック」など、柳田選手自身で作成したオリジナル資料やプレー動画を見ながら説明をしたり、質問に答えたりする内容です。
このガーデンの良さの一つは、柳田選手の手作りであること、参加者と双方向的にコミュニケーションを取りながらライブ感たっぷりのリアルレクチャーであることです。
現役のトップ選手のレクチャーをこのような形で聴けるのは本当に素晴らしいことだと思います。
≫ Yanagida Masahiro Academy “Garden”
ガーデンは不定期開催で参加募集は随時となっているようです。柳田選手のツイッターをフォローしておくのがおすすめです。
ハイキュー!!が終わってしまい寂しい気持ちではありますが、今週末は僕のAcademy Gadenのアタック編があるので、興味のある方は是非こちらに申し込みお待ちしています!https://t.co/GSEOAiCJQc
— Yanagida Masahiro 柳田 将洋 (@y_masaaaa_yk) July 21, 2020
柳田将洋選手のその他のコンテンツ
THE MOMENT(ザ・モーメント)
サポーターズクラブとは別の独自映像コンテンツがTHE MOMENTです。
CAMPFIREという映像配信用のプラットフォームでアカウントを作り、記事単位(1記事500円程度)で購入すると閲覧できます。
柳田選手のバレーボール選手としての今(MOMENT)、目標を目指す姿、バレーボールに向かう真摯な様子などの映像で配信されています。
「The Moment」プロバレーボール選手柳田将洋 映像コンテンツ – クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/B6bm9iYzC1 #夢見る人をはじめる人に #CAMPFIREコミュニティ @CAMP_community_より
明日だって😍明日です‼️— Furizti (フリッツィ) (@Furizti) May 14, 2020
2019年12月に配信スタートし、2020年3月(東京五輪延期)時点で、エピソード3までを配信ずみ。
たとえば、エピソード3では、ドイツでの日常生活や試合の様子、ツイッターのファンの間で話題になった川口太一選手との餃子パーティ、日本から来た柳田選手応援ドイツツアーの様子などが、約18分の映像でまとめられています。
編集がしてあるのでテレビ番組のようなクオリティの高さあります。
サポーターズクラブのムービーがインタビュー的な近況報告なのに対し、こちらはドキュメンタリー番組のような感じで、より普段の柳田選手の素顔が出ているように思います。
NOW VOICE
2020年に新しくできたスポーツ選手の地声による配信サービスがNOW VOICE(ナウ ボイス)
柳田将洋選手以外にも、たとえば、バレーボールでは西田有志、野球のダルビッシュ有選手、サッカーの本田圭佑や長友佑都選手、テニスの錦織圭選手など、スポーツ界のトップランナーたちの「声」が聴き放題!というもの。
これだけでもすごいですが、今後はスポーツ選手だけでなく、アーティストやタレント、役者などにも広げてゆくそうです。
バレーボール:柳田選手 ファン情報まとめ
新型コロナウィルスが終息して、コートで柳田選手のプレーを見られる日が楽しみですね。
当サイトは柳田将洋選手を応援しています!!
よろしければ、以下の記事もどうぞ!