バレーボールは身長やジャンプ力などの高さがすごいスポーツ。
世界で一番背が高い男子バレーボール選手の身長、最高到達点の高さをまとめました。
世界歴代の最高到達点№1に加え、2019年ワールドカップに出場した12か国チームから身長や最高到達点ランキングをまとめました。
目次
男子バレー最高到達点:歴代世界№1は?シモン選手
歴代の男子バレーボール選手の最高到達点の世界一はキューバ出身のロベルランディ・シモン選手で最高到達点は384cmとされています。
シモン選手が世界1を記録した最高到達点は384cmですが、非公式の記録として389cmに達したことがあると言われます。
33才となった2020年夏に測ったシモン選手の最新の最高到達点は379cmでしたが、引き続き、驚愕に値します。
シモン・ロベルランディ選手は体格も良く、居るだけで威圧感のある選手です。
- ロベルランディ・シモン
Robertlandy Simon - 出身国:キューバ代表
- 生年月日:1987年6月11日
- 身長:208cm
- ポジション:ミドルブロッカー
- 2020/21年現在の所属
ルーベ・チヴィタノーヴァ - シモン・ロベルランディ
プロフィール(セリエA公式)
シモン選手の写真
2019年 FIVB ワールドカップバレー出場12か国
比較データは2019年のワールドカップに参加した以下の12か国のものです。
世界ランキング10位以内の超強豪国が多いですね。
( )内は2019年9月時点での世界ランキング
- 南米代表:ブラジル(1)、アルゼンチン(7)
- アジア代表:イラン(8)、日本(11)、オーストラリア(16)
- 北中米代表:アメリカ(2)、カナダ(6)
- アフリカ代表:エジプト(13)、チュニジア(22)
- ヨーロッパ代表:イタリア(3)、ポーランド(4)、ロシア(5)
※データ出典元:2019年ワールドカップ公式サイト
※試合に出場した大会登録選手(16名枠)以外に代表登録選手を含んでいます。
※選手の年齢は2019年9月14日時点
※ポジションの略号
MB:ミドルブロッカー
OP:オポジット
WS:ウィングスパイカー
(アウトサイドヒッター)
S:セッター、L:リベロ
男子選手の身長ランキング:世界一は?
全日本クラス男子の代表選手の中で一番身長が高い選手で200~205cm前後ですが、ほんの数名(4~5名)。
しかし、バレーボールの世界の強豪国だとチームの平均身長で2m近く(197~198cm)ということも少なくありません。
まずは、身長の高い順に約50名の選手を一覧表にまとめました。
左上の行数表示ボタンで表示件数を変えることができます。
選手名 | 国名 | ポジ ション | 身長 (cm) | 最高到達 点(cm) |
---|---|---|---|---|
ドミトリー・ ムセルスキー | ロシア | MB | 218 | 375 |
レナン・ ブイアッチ | ブラジル | OP | 217 | 350 |
バルトウォミエイ ・レマンスキ | ポーランド | MB | 217 | 360 |
トーマス・ エドガー | オースト ラリア | OP | 212 | 357 |
イリヤ・ ブラソフ | ロシア | MB | 212 | 360 |
ケビン・ ルブロー | カナダ | MB | 211 | 357 |
モハメド・ マスド | エジプト | MB | 211 | 358 |
クレデニウソン ・バチスタ | ブラジル | MB | 210 | 379 |
ルーカス・ バンバーケル | カナダ | MB | 210 | 350 |
ガブリエレ ・ネッリ | イタリア | OP | 210 | 355 |
マテウシュ・ ビエニエク | ポーランド | MB | 210 | 351 |
ルーカス・ サートカンプ | ブラジル | MB | 209 | 340 |
ポリア・ヤリ | イラン | OP | 209 | 335 |
アーサー・ シュワーツ | カナダ | MB | 209 | 356 |
アブデルラハマン ・アブエレラ | エジプト | MB | 209 | 334 |
エゴール・ クリュカ | ロシア | WS | 209 | 360 |
イザキ・ サントス | ブラジル | MB | 208 | 339 |
トラビス・ パシエ | オースト ラリア | MB | 208 | 355 |
サミュエル・ ウォーカー | オースト ラリア | WS | 208 | 350 |
ザンダー・ ケトシンスキー | カナダ | OP | 208 | 359 |
ジェフリー・ ジェンドリック | アメリカ | MB | 208 | 353 |
モハメド・ セリマン | エジプト | MB | 208 | 336 |
ダニエレ・ マッツォーネ | イタリア | MB | 208 | 315 |
マッテオ・ ピアノ | イタリア | MB | 208 | 352 |
マチェイ・ ムザイ | ポーランド | OP | 208 | 360 |
ピョートル・ ウカシク | ポーランド | WS | 208 | 350 |
アルチョム・ ボルビッチ | ロシア | MB | 208 | 350 |
マウリシオ・ ソウザ | ブラジル | MB | 207 | - |
スティーブン・ マクドナルド | オースト ラリア | MB | 207 | 351 |
ポール・ キャロル | オースト ラリア | OP | 207 | 354 |
伏見 大和 | 日本 | MB | 207 | 340 |
ダニエル・ ジャンセン | カナダ | MB | 207 | 351 |
アブデルラハマン ・セウディ | エジプト | MB | 207 | 350 |
ロベルト・ ルッソ | イタリア | MB | 207 | 340 |
イバン・ ヤコブレフ | ロシア | MB | 207 | 360 |
フョードル・ ボロンコフ | ロシア | WS | 207 | 350 |
イリアス・ クルカエフ | ロシア | MB | 207 | 355 |
マテウス・ ビスポ | ブラジル | MB | 206 | 328 |
フェリペ・ ロッキ | ブラジル | OP | 206 | 355 |
マハムード・ ラスーリ | イラン | OP | 206 | 340 |
アーシュディープ ・ドサンジ | オースト ラリア | S | 205 | 347 |
ザベル・カゼミ | イラン | OP | 205 | 340 |
アリアスガル・ モジャラド | イラン | MB | 205 | 330 |
アミルホセイン・ エスファンディアル | イラン | WS | 205 | 330 |
メヘラン・ フェイゼマムドゥスト | イラン | MB | 205 | 345 |
アーロン・ ラッセル | アメリカ | WS | 205 | 356 |
マックスウェル・ ホルト | アメリカ | MB | 205 | 351 |
ギャレット・ ムアグトゥティア | アメリカ | WS | 205 | 359 |
ブレンダン・ シュミット | アメリカ | MB | 205 | 358 |
オマル・ アグレビ | チュニジア | MB | 205 | 325 |
バルトシュ・ クレク | ポーランド | OP | 205 | 352 |
イーゴリ・ フィリッポフ | ロシア | MB | 205 | 340 |
ドミトリー・ シシェルビニン | ロシア | MB | 205 | 350 |
パベル・ クルグロフ | ロシア | OP | 205 | 351 |
ワールドカップ2019の代表チームの登録選手の中で、最も身長の高い3人がこちら。
- ドミトリー・ムセルスキー/ロシア/身長218cm
- レナン・ブイアッチ/ブラジル/身長217cm
- バルトウォミエイ・レマンスキ/ポーランド/身長217cm
日本代表の最高身長の伏見大和選手(207cm)、試合に出場した山内晶大選手(204cm)より10cmも高いなんて、異次元の世界ですよね!
トップ3の選手をインスタで紹介!!
ドミトリー・ムセルスキー/身長218cm
Dmitriy Muserskiy
最高到達点:375cm
ポジション:MB/OP
所属:サントリーサンバーズ
出身:ロシア
生年月日:1988年10月29日
男子バレーボールの身長の世界一(2019年ワールドカップ)は、日本のVリーグ、サントリーサンバーズでもプレーしているロシア出身のドミトリー・ムセルスキー選手。
巨体でから打ち込まれるスパイクは豪快さは迫力があります。
ムセルスキー選手の詳しい情報はこちらもどうぞ。
レナン・ブイアッチ/身長217cm
Renan Buiatti
最高到達点:350cm
ポジション:オポジット
所属:カステッラーナ・グロッテ(イタリア)
出身:ブラジル
生年月日:1990年1月10日
2019年時点で23才。イタリアのセリエA2のチーム、カステッラーナ・グロッテ(Castellana Grotte)でプレーしていました。
これからが楽しみな選手です。
バルトウォミエイ・レマンスキ/身長217cm
Bartlomiej Lemanski
最高到達点:360cm
ポジション:ミドルブロッカー
所属:レソヴィア(ポーランド)
出身:ポーランド
生年月日:1996年3月19日
2019年はポーランドのプラスリーガのチーム、レソヴィア(Asseco Resovia Rzeszów)で活躍していました。
日本のリベロ、古賀太一郎選手(ポーランドのザビエルチェ)がポーランド国内のリーグで対戦しています。
23才という若さなので、これからさらにすごくなるかもしれませんね。
結構、イケメンかも!!
高身長は圧倒的に欧米の選手が多いですね。
各国代表チームの平均身長は日本人(約189cm)と外国人(198cm)では10cm近く差があると言われています。
男子選手の最高到達点ランキング:世界一は?
最高到達点はジャンプした時に手が届く一番高い地点のことで、バレーボールの重要な指標の一つ。
日本人の男子代表のトップクラスのスパイカーの平均で340cm前後、女子の日本代表選手だと300cmくらいです。
大型バスの車高(車体ボディの上、屋根の一番上の高さ)で350cm前後と言われています。
バスを見たときに、バレーボール選手の最高到達点がどれだけ高いかということがわかりますね。
スパイクジャンプの最高到達点以外にブロックジャンプ(垂直飛びとほぼ同じ)という指標がありますが、助走がない分、スパイクジャンプよりも若干低めになります。
まずは、最高到達点の高い順に約70名の選手を一覧表にまとめました。
左上の行数表示ボタンで表示件数を変えることができます。
選手名 | 国名 | ポジ ション | 最高到達 点(cm) | 身長 (cm) |
---|---|---|---|---|
クレデニウソン ・バチスタ | ブラジル | MB | 379 | 210 |
ドミトリー・ ムセルスキー | ロシア | MB | 375 | 218 |
シャローン・ バーノン-エバンズ | カナダ | OP | 374 | 202 |
オスマニー・ ユアントレーナ | イタリア | WS | 370 | 200 |
イバン・ ザイツェフ | イタリア | WS | 370 | 204 |
ベンジャミン・ パッチ | アメリカ | OP | 368 | 203 |
カイル・ エンシング | アメリカ | OP | 366 | 201 |
ミハウ・シャラハ | ポーランド | MB | 365 | 202 |
ニーアマイア・ モート | オースト ラリア | MB | 362 | 204 |
セイエドモハンマド ・ムーサビエラギ | イラン | MB | 362 | 203 |
フィニアン・ マッカーシー | カナダ | MB | 362 | 200 |
イオアンディ・ レアル | ブラジル | WS | 361 | 202 |
ルーク・スミス | オースト ラリア | WS | 360 | 204 |
エリオット・ バイルズ | オースト ラリア | WS | 360 | 193 |
マシュー・ アンダーソン | アメリカ | OP | 360 | 202 |
ディック・コーイ | イタリア | WS | 360 | 202 |
マチェイ・ムザイ | ポーランド | OP | 360 | 208 |
バルトウォミエイ ・ボウォンジュ | ポーランド | OP | 360 | 203 |
バルトウォミエイ ・レマンスキ | ポーランド | MB | 360 | 217 |
イリヤ・ブラソフ | ロシア | MB | 360 | 212 |
イバン・ ヤコブレフ | ロシア | MB | 360 | 207 |
エゴール・ クリュカ | ロシア | WS | 360 | 209 |
ザンダー・ ケトシンスキー | カナダ | OP | 359 | 208 |
ブレイク・ シーアホーン | カナダ | OP | 359 | 202 |
ジョーダン・ マコンキー | カナダ | MB | 359 | 202 |
ギャレット・ ムアグトゥティア | アメリカ | WS | 359 | 205 |
レダ・ハイカル | エジプト | OP | 359 | 198 |
マックス・ ステープルズ | オースト ラリア | WS | 358 | 194 |
ブレンダン・ サンダー | アメリカ | WS | 358 | 193 |
ブレンダン・ シュミット | アメリカ | MB | 358 | 205 |
モハメド・マスド | エジプト | MB | 358 | 211 |
アハメド・ シャフィク | エジプト | WS | 358 | 190 |
パブロ・ クレール | アルゼンチン | MB | 357 | 202 |
トーマス・ エドガー | オースト ラリア | OP | 357 | 212 |
ケビン・ ルブロー | カナダ | MB | 357 | 211 |
ダニー・ デミヤネンコ | カナダ | MB | 357 | 194 |
カロル・ クウォス | ポーランド | MB | 357 | 201 |
フラビオ・ グアルベルト | ブラジル | MB | 356 | 199 |
アーサー・ シュワーツ | カナダ | MB | 356 | 209 |
アーロン・ ラッセル | アメリカ | WS | 356 | 205 |
フェリペ・ ロッキ | ブラジル | OP | 355 | 206 |
トラビス・ パシエ | オースト ラリア | MB | 355 | 208 |
ファルハド・ ガエミ | イラン | WS | 355 | 197 |
福澤 達哉 | 日本 | WS | 355 | 189 |
ショクリ・ ジュイニ | チュニジア | WS | 355 | 196 |
ナビル・ ミラディ | チュニジア | MB | 355 | 196 |
ガブリエレ・ ネッリ | イタリア | OP | 355 | 210 |
イリアス・ クルカエフ | ロシア | MB | 355 | 207 |
ファクンド・ コンテ | アルゼ ンチン | WS | 354 | 197 |
トレント・ オデイ | オースト ラリア | MB | 354 | 201 |
ジョーダン・ リチャーズ | オースト ラリア | WS | 354 | 193 |
ポール・ キャロル | オースト ラリア | OP | 354 | 207 |
アミル・ ガフール | イラン | OP | 354 | 202 |
ジェームズ・ ショー | アメリカ | OP | 354 | 203 |
リンカーン・ ウィリアムズ | オースト ラリア | OP | 353 | 200 |
山内 晶大 | 日本 | MB | 353 | 204 |
ジェフリー・ ジェンドリック | アメリカ | MB | 353 | 208 |
モスタファ・ アブデルラハマン | エジプト | WS | 353 | 197 |
オレステ・ カブート | イタリア | WS | 353 | 196 |
ヤクプ・ コハノフスキ | ポーランド | MB | 353 | 199 |
マッテオ・ピアノ | イタリア | MB | 352 | 208 |
ルイジ・ ランダッツォ | イタリア | WS | 352 | 198 |
バルトシュ・ クレク | ポーランド | OP | 352 | 205 |
ヘルマン・ ヨハンセン | アルゼ ンチン | OP | 351 | 200 |
ボー・グレアム | オースト ラリア | MB | 351 | 202 |
スティーブン・ マクドナルド | オースト ラリア | MB | 351 | 207 |
カーティス・ ストックトン | オースト ラリア | OP | 351 | 198 |
石川 祐希 | 日本 | WS | 351 | 191 |
髙橋 健太郎 | 日本 | MB | 351 | 201 |
ジャクソン・ビア | カナダ | MB | 351 | 199 |
ダニエル・ ジャンセン | カナダ | MB | 351 | 207 |
マックスウェル ・ホルト | アメリカ | MB | 351 | 205 |
モハメド・ バダウィ | エジプト | WS | 351 | 197 |
マテウシュ・ ビエニエク | ポーランド | MB | 351 | 210 |
ノルベルト・ フベル | ポーランド | MB | 351 | 204 |
セルゲイ・ グランキン | ロシア | S | 351 | 195 |
パベル・ クルグロフ | ロシア | OP | 351 | 205 |
ワールドカップ2019の代表チームの登録選手の中で、スパイクジャンプ(助走付きジャンプ)の最高到達点が最も高い選手がこちら。
- クレデニウソン・バチスタ/ブラジル/379cm
- ドミトリー・ムセルスキー/ロシア/375cm
- シャローン・バーノン-エバンズ/カナダ/374cm
- オスマニー・ユアントレーナ/イタリア/370cm
- イバン・ザイツェフ/イタリア/370cm
なお、現役引退した過去の選手を含めた最高到達点の世界記録保持者はキューバのレオネル・マーシャル選手(身長196cm)で最高到達点は383cmと言われています
以下、現役トップ5の選手をインスタで紹介!!
クレデニウソン・バチスタ/最高到達点379cm
Cledenílson Batista
身長:210cm
ポジション:ミドルブロッカー
所属:ミナス・テニス・クルーベ(ブラジル)
出身:ブラジル
生年月日:1998年6月9日
男子バレーボールの最高到達点の世界一(2019年ワールドカップ)はブラジルのクレデニウソン・バチスタ選手。
身長210cmで最高到達点が379cmとは驚くべき身体能力。
2019年時点ではミナス・テニス・クルーベ(Minas Tênis Clube)というブラジルのバレーボールリーグでプレー。
下の動画の背番号17番がバチスタ選手(ブラジルのバレーリーグ)。
ブラジルは他のスタメン選手がすごすぎて、2019年のワールドカップではバチスタ選手は出場機会に恵まれませんでしたが、年齢は21才。
まだ若く、次世代のブラジルを担う選手になるかもしれません。
これから技術やスピードをさらに伸ばしていったら、日本チームにとっても脅威の存在になるかもしれません。
ドミトリー・ムセルスキー/最高到達点375cm
Dmitriy Muserskiy
最高到達点:375cm
ポジション:MB/OP
所属:サントリーサンバーズ
出身:ロシア
生年月日:1988年10月29日
2位は高身長ランキング№1のムセルスキー選手(ロシア)。
シャローン・バーノン-エバンズ/最高到達点374cm
Sharone Vernon-Evans
身長:202cm
ポジション:オポジット
所属:ONICO Warszawa(ポーランド)
出身:カナダ
生年月日:1998年8月28日
オスマニー・ユアントレーナ/最高到達点370cm
Osmany Juantorena
身長:200cm
ポジション:ウィングスパイカー
所属:ルーベ(イタリア)
出身:イタリア
生年月日:1985年8月12日
2019年時点でイタリアのセリエAの4強チームの一つ、ルーベ(Cucine Lube Civitanova)に所属。
イバン・ザイツェフ/最高到達点370cm
Ivan Zaytsev
身長:204cm
ポジション:ウィングスパイカー
所属:モデナ(イタリア)
出身:イタリア
生年月日:1988年10月2日
2019年時点でイタリアのセリエAの4強チームの一つ、モデナ(Modena Volley)に所属。
イタリアのバレーボール界の至宝、親子2世代でイタリア・バレー界の英雄です。
世界の男子バレー選手の身長と最高到達点ランキング まとめ
日本人代表選手で一番高い最高到達点は350~355cmくらい。
世界には2mを超える選手、最高到達点が360cmを超える選手がたくさんいるのは驚きでした。
日本人は体格の大きさでは、なかなか欧米人に勝ることが難しいですが、日本人らしさでがんばってほしいですね。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ。