春高バレー歴代優勝校(女子)は?準優勝やベスト4回数ランキングも!学校別、県別

2023年春高/第75回春の高校バレー東京体育館 閉会式

高校生のバレーボール選手にとっての夢の舞台、春の高校バレー(春高バレー)。

これまでに春高バレー女子出場校の中で優勝回数が多い高校、都道府県はどこでしょうか?

優勝、準優勝、ベスト4に入った高校を学校別と都道府県別の回数ランキングにまとめています。

2023年春高の女子最終結果
優勝:古川学園(宮城)
準優勝:誠英(山口)
3位:金蘭会(大阪)・熊本信愛女(熊本)
学校名は春高メンバーのリンク
スポンサーリンク  

春高バレー:歴代優勝・準優勝・ベスト4まとめ一覧表

近年の歴代優勝校・女子は下記のとおりです。

歴代優勝校
  • 2023年 古川学園(宮城)
  • 2022年 就実(岡山)
  • 2021年 就実(岡山)
  • 2020年 東九州龍谷(大分)
  • 2019年 金蘭会(大阪第1)
  • 2018年 金蘭会(大阪第1)
  • 2017年 下北沢成徳(東京第1)
  • 2016年 下北沢成徳(東京第3)
  • 2015年 金蘭会(大阪第1)
  • 2014年 九州文化学園(長崎)
  • 2013年 下北沢成徳(東京第1)
  • 2012年 東九州龍谷(大分)
  • 2011年 東九州龍谷(大分)
  • 2010年 東九州龍谷(大分)

さらに、春高始まって以来、全53回分の歴代優勝校準優勝校ベスト4に入った学校を都道府県名をつけて一覧表にしました。

春の高校バレー(春高)は大会の統廃合があったため、第42回~第62回が抜けていますが、実際には1970年に春高が始まって以来、毎年開催され続けています。

ここでは従来から春高バレーと呼ばれてきた大会のデータを集計しています。

集計方法
  • 1970年~2010年まで
    第1回~第41回
    全国高等学校バレーボール
    選抜優勝大会
  • 2011年以降
    第63回~第73回
    (2021年時点)
    全日本バレーボール高等学校
    選手権大会

大会が統廃合した詳しい経緯などは、よろしければ、一番下の章「春高バレーの歴史:1月開催なのに春の高校バレー?」をご参照下さい。

下の一覧表は検索ボックスで学校名県名を入力して絞り込み検索できます。

優勝校準優勝校ベスト4ベスト4
752023年古川学園(宮城)誠英(山口)金蘭会(大阪)熊本信愛女学院(熊本)
742022年就実(岡山)古川学園(宮城)下北沢成徳(東京)金蘭会(大阪)
732021年就実(岡山)大阪国際滝井(大阪)東九州龍谷(大分)古川学園(宮城)
722020年東九州龍谷(大分)古川学園(宮城)金蘭会(大阪第1)共栄学園(東京第3)
712019年金蘭会(大阪第1)東九州龍谷(大分)下北沢成徳(東京第1)八王子実践(東京第2)
702018年金蘭会(大阪第1)東九州龍谷(大分)下北沢成徳(東京第1)誠英(山口)
692017年下北沢成徳(東京第1)就実(岡山)鹿児島女子(鹿児島)金蘭会(大阪第1)
682016年下北沢成徳(東京第3)八王子実践(東京第1)金蘭会(大阪第1)文京学院大女子(東京第2)
672015年金蘭会(大阪第1)大阪国際滝井(大阪第2)東九州龍谷(大分)柏井(千葉)
662014年九州文化学園(長崎)東九州龍谷(大分)共栄学園(東京第1)東京都市大塩尻(長野)
652013年下北沢成徳(東京第1)誠英(山口)熊本信愛女学院(熊本)柏井(千葉)
642012年東九州龍谷(大分)氷上(兵庫)下北沢成徳(東京第1)大阪国際滝井(大阪第2)
632011年東九州龍谷(大分)古川学園(宮城)共栄学園(東京第1)鹿児島女子(鹿児島)
412010年東九州龍谷(大分)古川学園(宮城)共栄学園(東京)鹿児島女子(鹿児島)
402009年東九州龍谷(大分)古川学園(宮城)八王子実践(東京)市立船橋(千葉)
392008年東九州龍谷(大分)古川学園(宮城)誠英(山口)大阪国際滝井(大阪)
382007年大阪国際滝井(大阪)東九州龍谷(大分)鹿屋中央(鹿児島)共栄学園(東京)
372006年東九州龍谷(大分)京都橘(京都)鹿屋中央(鹿児島)大阪国際滝井(大阪)
362005年共栄学園(東京)九州文化学園(長崎)東九州龍谷(大分)誠英(山口)
352004年九州文化学園(長崎)下北沢成徳(東京)誠英(山口)共栄学園(東京)
342003年成徳学園(東京)
現:下北沢成徳
文京学院大女子(東京)高松北(香川)京都橘(京都)
332002年成徳学園(東京)
現:下北沢成徳
三田尻女子(山口)
現:誠英
共栄学園(東京)九州文化学園(長崎)
322001年三田尻女子(山口)
現:誠英
九州文化学園(長崎)古川商(宮城)
現:古川学園
八王子実践(東京)
312000年九州文化学園(長崎)八王子実践(東京)古川商(宮城)
現:古川学園
共栄学園(東京)
301999年古川商(宮城)
現:古川学園
大成女子(茨城)四天王寺(大阪)成徳学園(東京)
現:下北沢成徳
291998年四天王寺(大阪)古川商(宮城)
現:古川学園
成徳学園(東京)
現:下北沢成徳
大阪国際滝井(大阪)
281997年四天王寺(大阪)古川商(宮城)
現:古川学園
仙台育英(宮城)桐生西(群馬)
271996年古川商(宮城)
現:古川学園
熊本信愛女学院(熊本)成徳学園(東京)
現:下北沢成徳
奈良白藤(奈良)
261995年共栄学園(東京)八王子実践(東京)春日部共栄(埼玉)淑徳学園(東京)
現:淑徳SC
251994年大阪国際滝井(大阪)九州文化学園(長崎)八王子実践(東京)北嵯峨(京都)
241993年八王子実践(東京)國學院栃木(栃木)淑徳学園(東京)
現:淑徳SC
博多女子(福岡)
231992年帝国女子(大阪)
現:大阪国際滝井
氷上(兵庫)市立船橋(千葉)九州文化学園(長崎)
221991年氷上(兵庫)大阪女子短大付(大阪)八王子実践(東京)成安女子(京都)
現:京都産大附
211990年八王子実践(東京)扇城(大分)
現:東九州龍谷
共栄学園(東京)博多女子(福岡)
201989年順心女子学園(東京)就実(岡山)古川商(宮城)
現:古川学園
川越商(埼玉)
191988年旭川実(北海道)熊本信愛女学院(熊本)氷上(兵庫)三田尻女子(山口)
現:誠英
181987年扇城(大分)
現:東九州龍谷
大阪女子短大付(大阪)増穂商(山梨)八王子実践(東京)
171986年古川商(宮城)
現:古川学園
旭川実(北海道)中村(東京)氷上(兵庫)
161985年古川商(宮城)
現:古川学園
八王子実践(東京)愛泉(大阪)就実(岡山)
151984年四天王寺(大阪)共栄学園(東京)八王子実践(東京)扇城(大分)
現:東九州龍谷
141983年八王子実践(東京)氷上農(兵庫)
現:氷上
旭川実(北海道)大成女子(茨城)
131982年四天王寺(大阪)就実(岡山)古川商(宮城)
現:古川学園
氷上農(兵庫)
現:氷上
121981年就実(岡山)宇都宮女子商(栃木)妹背牛商(北海道)古川商(宮城)
現:古川学園
111980年成安女子(京都)
現:京都産大附
宇都宮女子商(栃木)香川(山口)八王子実践(東京)
101979年香川(山口)成安女子(京都)
現:京都産大附
旭川実(北海道)妹背牛商(北海道)
91978年妹背牛商(北海道)宇都宮女子商(栃木)松蔭(東京)中村(東京)
81977年博多女子商 (福岡)
現:博多女子
就実(岡山)泉州(大阪)
現:近畿大泉州
大阪女子短大付(大阪)
71976年泉州(大阪)
現:近畿大泉州
成安女子(京都)
現:京都産大附
岡崎女子(愛知)
現:岡﨑学園
博多女子商(福岡)
現:博多女子
61975年就実(岡山)中村(東京)八王子実践(東京)大分女子(大分)
51974年八王子実践(東京)博多女子商 (福岡)
現:博多女子
習志野(千葉)臼杵(大分)
41973年八王子実践(東京)富岡東(徳島)市立尼崎(兵庫)今治明徳(愛媛)
31972年中津南 (大分)中村(東京)諏訪二葉(長野)安来(島根)
21971年高田(岩手)角館南(秋田)久喜(埼玉)宇部女子(山口)
11970年岡崎女子(愛知)
現:岡﨑学園
習志野(千葉)博多女子商(福岡)
現:博多女子
照国(鹿児島)
スポンサーリンク

春高バレー:優勝回数が多いのは?

撮影©sports-fan.net

優勝した学校都道府県をランキングしました(第74回、2022年1月大会終了時点)。

学校名別ランキング

校名が変わった学校は同じ高校として集計しています。

第1位の東龍(東九州龍谷)は2008年~2012年まで5連覇という史上初の成績を残しています。

  1. 東九州龍谷 (大分) 8回
    (扇城学園時代を含む)
  2. 古川学園 (宮城) 5回
    (古川商時代を含む)
    八王子実践 (東京) 5回
    下北沢成徳 (東京) 5回
    (成徳学園時代を含む)
  3. 四天王寺 (大阪) 4回
    就実 (岡山) 4回
  4. 大阪国際滝井 (大阪) 3回
    (帝国女子時代を含む)
    金蘭会 (大阪) 3回
    九州文化学園 (長崎) 3回
  5. 共栄学園 (東京) 2回

都道府県名別ランキング

大分の9回のうち8回は東龍(うち1回は扇城学園時代)で、1回は1972年中津南高校。

全体的にはバレーボール伝統校のある県の回数が多いように見えます。

2021年までに52回行われた女子春高バレーのうち、40回はこの5地域が占めています。

  1. 東京 13回
  2. 大阪 11回
  3. 大分 9回
  4. 宮城 5回 
  5. 岡山 4回
  6. 長崎 3回
スポンサーリンク

春の高校バレー:優勝や準優勝の回数が多いのは?

2023年春高/春の高校バレー女子決勝戦:誠英vs古川学園

優勝または準優勝をしている高校名や都道府県をランキングしました。

ベスト2の中でのランキングです(第74回、2022年1月大会終了時点)。

学校名別ランキング

こちらも校名が変わった学校は同じ高校として集計しています。

準優勝までを含めても東龍が圧倒的ですが、その他のバレー名門伝統校も負けていない回数です。

  1. 古川学園 (宮城) 13回
    (古川商時代を含む)
    東九州龍谷 (大分) 13回
    (扇城学園時代を含む)
  2. 八王子実践 (東京) 9回
  3. 就実 (岡山) 8回
  4. 下北沢成徳学園 (東京) 6回
    (成徳学園時代を含む)
    九州文化学園 (長崎) 6回
  5. 大阪国際滝井 (大阪) 5回
    (帝国女子時代を含む)
  6. 誠英 (山口) 4回 
    (三田尻女子時代を含む)
    四天王寺 (大阪) 4回
    氷上 (兵庫) 4回
  7. 共栄学園 (東京) 3回
    金蘭会 (大阪) 3回
    成安女子 (京都) 3回
    (現:京都産大附)

九州文化学園(長崎)は2000年~2005年の間に優勝2回、準優勝2回しています。

その後、東龍が5連覇を果たしています。

都道府県名別ランキング

※数字は延べ回数(東京や大阪などは同じ年に複数校がベスト4入りしている年あり)。

  1. 東京 22回
  2. 大阪 15回
  3. 大分 14回
  4. 宮城 13回 
  5. 岡山 8回
  6. 長崎 6回
  7. 山口 5回 
  8. 栃木 4回
    京都 4回
    兵庫 4回
  9. 北海道 3回

男子は東京、大阪、神奈川をはじめ、全体的に人口の多い都道府県が上位につけていますが、女子バレーでは少し異なる傾向が見られます。

(名門強豪校は全国から優秀選手をスカウトしていますね)

近年は東京3校、神奈川2校、大阪2校が出場していることも関係があるかもしれません。

スポンサーリンク

春の高校バレー:ベスト4に入った回数が多いのは?

2023年春高/第75回春の高校バレー準決勝:誠英vs金蘭会

歴代のベスト4のランキングがこちら。

学校別ランキング

5回以上の高校をランキングしました。

東京の御三家(八王子実践、下北沢成徳、共栄学園)が強すぎですね。

東京はホーム(会場の応援団の数)という点でも多少有利な面があるかも!?

  1. 古川学園 (宮城) 19回 
    (古川商時代を含む)
  2. 八王子実践 (東京) 18回
  3. 東九州龍谷 (大分) 17回
    (扇城学園時代を含む)
  4. 下北沢成徳 (東京) 13回
    (成徳時代を含む)
  5. 共栄学園 (東京) 12回
  6. 誠英 (山口) 9回 
    (三田尻女子時代を含む)
    就実 (岡山) 9回
    大阪国際滝井 (大阪) 9回
    (帝国女子時代を含む)
  7. 金蘭会 (大阪) 8回
    九州文化学園 (長崎) 8回
  8. 氷上 (兵庫) 7回
  9. 博多女子 (福岡) 6回
  10. 四天王寺 (大阪) 5回

都道府県別ランキング

7回以上の都道府県をランキング。東京が多いですね。

東京は御三家が強く、昔からまんべんなく上位入りをしています(1970年代に7回、80年代に8回、90年代に12回、2000年代に12回、2010年代に12回)。

長い歴史の積み重ねという感じがします。

※数字は延べ回数(東京や大阪などは同じ年に複数校がベスト4に入っている年あり)。

  1. 東京 53 回
  2. 大阪 28 回 
  3. 宮城 20 回
    大分 20 回
  4. 山口 12 回 
  5. 岡山 9 回
  6. 兵庫 8 回
    長崎 8 回
  7. 北海道 7 回
    京都 7 回
スポンサーリンク

春高バレーの歴史:1月開催なのに春の高校バレー?

春の高校バレー,春高バレー,会場,武蔵野の森プラザ

ところで1月の冬の開催なのに、なぜ「春の高校バレー(春高バレー)」と呼ぶの?と思う人もいるかもしれません。

これには春高バレーの歴史が関係しています。

上の集計方法とも関係するので、少し補足します。

1970年~2010年まで [全国高等学校バレーボール選抜優勝大会]

春の高校バレー,春高バレー,会場,武蔵野の森プラザ

1970年に始まった春高バレーはもともと3月下旬、春に開催されていました。

その時の正式名称は「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」。

この大会が昔から「春の高校バレー(春高バレー)」と呼ばれていた大会で、2010年までに合計41回、開催されました。

しかし、3年生は既に卒業式を終え、4月からの進学や就職を控えて大会に出場できないとか、秋~冬にかけては進路準備や受験勉強などで練習も十分にできないといったこともあり、実質的に3年生の出場は難しい状況でした。

また、実業団(Vリーグ)へ進むことが決まっている有望選手も、高校の練習や試合を優先できないといった問題もありました。

それで、新しい開催時期が検討されて、新たに春高バレーとされたのが、1月開催の大会です。

2011年~現在 [全日本バレーボール高等学校選手権大会]

春の高校バレー,春高バレー,会場,武蔵野の森プラザ

3月下旬に開催していた全国高等学校バレーボール選抜優勝大会は、2010年を最後に廃止。

2011年からは、もともと1月に開催されていた大会を全日本バレーボール高等学校選手権大会という名前に変えて「春の高校バレー、春高バレー」とすることになりました。

2つの大会が1つに統合されたといったところです。

全日本バレーボール高等学校選手権大会は、もともと1948年から始まった歴史のある大会。

何度か大会名や開催時期を変えつつ、2009年までの時点で第62回まで開催されてきました。

2011年以降、春高バレーとして引き継がれて、第63回として再スタートしています。

ちなみに第63回から、テレビショッピングで有名な「ジャパネットたかた」が冠スポンサーとなり、大会運営のための協賛金を出しています。

それで、大会名の前に「ジャパネット杯」と付くようになりました。

まとめると、このような感じです。

春の高校バレー(春高バレー)
  • 全国高等学校バレーボール選抜優勝大会
    1970年~2010年まで3月に開催されていた大会
    第1回~第41回で終了
    もともと春高バレーと呼ばれていた大会
  • 全日本バレーボール高等学校選手権大会
    1948年から毎年1月に開催されてきた大会
    (第1回~第73回・2021年時点、継続中)
    2011年(第63回)から春高バレーとなった大会
スポンサーリンク

春高バレーの関連情報

よろしければ、以下もどうぞ!

2023年春高/第75回春の高校バレー東京体育館 閉会式

春高バレーの歴代優勝校、身長・最高到達点、ユニフォーム、進学先情報などをまとめています。

2023年春高/第75回春の高校バレー東京体育館バボちゃん