旅バラエティ「火曜サプライズ」の2020年3月10日にバレーボール男子日本代表の石川祐希さんが登場。
イタリアのベネチアを巡りましたが、レストランやアイスクリーム屋など、番組中に出てきた飲食店はどこもグルメで楽しそう。
ヴェネツィアへ行ったら是非立ち寄りたい場所ばかりでした。
火曜サプライズで石川祐希さんが訪れた場所やレストラン情報をまとめました。
※番組内容についてはこちら「石川祐希の火曜サプライズおさらい」をどうぞ。
サン・マルコ広場(地図❶)
サンマルコ広場(Piazza San Marco)はヴェネチアの中でも一番有名な場所。
広場に面したサン・マルコ寺院とドゥカーレ宮殿が定番の人気観光スポットです。
下の石川祐希選手のインスタ写真はサンマルコ広場で撮影。
石川祐希選手が「ヤバいっすね 興奮します、これは」と言った場所。

サン・マルコ寺院(地図❷)
サンマルコ寺院(Basilica di San Marco)は上のインスタ写真の背景の建物。
サン・マルコ広場に面しています。
ユネスコの世界遺産に登録されている寺院で、人気でいつも混み、並ばないと入場できないことが多いそうです。
サンマルコ寺院に事前予約して見学できる日本語ガイド付きオプショナルツアーの例
ベルトラから予約する
アル・ドゥカ・ダオスタ(地図❸)
石川祐希さんが藤森慎吾さんにファッションコーディネートしてもらったお店がアル・ドゥカ・ダオスタ(Al Duca D’Aosta)。
サンマルコ広場近くの高級ブランドを取りそろえた老舗のブティック(アパレル)です。
スタイル良すぎ😳#火曜サプライズ#石川祐希 pic.twitter.com/GJRS0fn8Dy
— ゆー (@aY38nOMDNFKshBV) March 10, 2020
このお店の創業は1902年。ファッションの激戦区ベネチアで100年続き、世界中のセレブも訪れるのだそう。
ウェブサイトを見てみると、衣類以外にアクセサリーやバッグ、靴など、紳士用だけでなく、婦人用の取り扱いもあるようです。
下はアル・ドゥカ・ダオスタ(Al Duca D’Aosta)のホームページより。
石川選手が着たジャケットはこれ?

リブレリア・アックア・アルタ(地図❹)
リブレリア・アックア・アルタ(Libreria Acqua Alta)は「世界一美しい書店」と噂されるレトロな雰囲気の本屋さん。
インスタ映えするスポットとして世界中の観光客に人気のスポットです。
石川祐希さんと藤森慎吾さんが撮影した下の写真は、ヴェネチアの高潮で水浸しになり売りものにならなくなった本を使用して作った「本の階段」で撮影。

本屋の口コミを見てみると「書店というより観光地」という評判もあり、混んでいることも多いようです。
▶営業:09:15~19:45
▶場所:Calle Lunga Santa Maria Formosa, 5176B 30122 Castello Venezia
トラットリア・アンティーコ・カーリチェ(地図❺)
トラットリア・アンティーコ・カーリチェ(Trattoria Antico Calice)は、石川祐希選手がヴェネツィア名物のイカ墨パスタづくりに挑戦し、食べた場所。
そのシーンがこちら。(石川選手のファンの方のツイートより)
藤森さんからのフリに可愛くつける石川祐希#火曜サプライズ#石川祐希 pic.twitter.com/XVe9nBQYDM
— ゆう🏐 (@yuki_141211) March 10, 2020
約500年の歴史を誇る老舗の海鮮レストランで、地元の人にも人気があるそうで、看板メニューの一つ「イカ墨のパスタ(Seppie in Nero)」が絶品とのこと。
パスタの麺はベネチア名物の生めん「ビーゴリ」。太めの生麺のもちもち感が特徴です。
石川選手が「すごくおいしいです。」と言ったイカスミパスタ(Seppie in Nero)は15ユーロ(約1800円)。

石川祐希選手の食事シーンは下のインスタ写真の一番右側のテーブルで撮影したものと思われます。
ジェラトテカ・スーソ(地図❻)
人気アイスクリーム店のジェラトテカ・スーソ(Gelatoteca Suso)は、石川祐希さんがイタリア語で店員さんに質問し、その後、面白い展開となったシーンを撮影した場所。
店員さんが早口過ぎてわからない石川くん可愛い😇#火曜サプライズ#石川祐希 pic.twitter.com/XyqOnD7fW9
— ゆう🏐 (@yuki_141211) March 10, 2020
ベネチアではかなり有名なお店。30種類以上の豊富な品揃えと季節ごとに新メニューが出るのが人気の秘密とのこと。

石川祐希選手が食べたアイスは、ミルクジェラートにチョコチップがのったストラッチャテッラ(1.9ユーロ=約230円、コーン別料金1ユーロ)は石川祐希選手の大好物なのだそう。

藤森さんが食べたのは、風味豊かなヘーゼルナッツとビターチョコレートを組み合わせたオペラ(2.2ユーロ)。

お店のインスタには美味しそうなアイスクリームがたくさんアップされていて、どれもインスタ映えしています。
▶営業:9:30~22:30(火曜、木曜は休み)
▶公式サイト
▶ジェラトテカ・スーソinstagram
▶場所:Sotoportego de la Bissa, 5453 Venezia 地図を開く
リアルト橋(地図❼)
リアルト橋(Ponte di Rialto)は、サンマルコ広場と並ぶ有名観光スポットで、ヴェネチアへ来たら必ず見る定番スポットの一つ。運河にかかる歩行者用の橋です。

石川祐希さんと藤森慎吾さんがは水上タクシーでの移動し、リアルト橋からの眺めに感動。
藤森慎吾さんが「すっごいキレイで泣きそう!」と言って石川選手を笑わせました。

デートでイチャイチャしてるね😆#藤森慎吾#石川祐希#火曜サプライズ pic.twitter.com/9M2PuWHqLO
— まき🐤🐧 (@makichara0129) March 10, 2020
アンティーコ・フォルノ(地図❽)
アンティーコ・フォルノ(Antico Forno)は人気のピザ店。
人気の秘密は極厚のふわふわ生地。24時間かけてじっくり低温発酵させ、245度のオーブンで二度焼きした分厚い記事が特徴的。
#石川祐希
石川くん色リポかわいいよー
無茶ぶりに見事答えてハプニングの神様が舞い降りました✨#火曜サプライズ pic.twitter.com/mO0u291ia0— M (@M01377901) March 10, 2020
石川祐希選手が初の食レポに挑戦したのは、火曜サプライズの放映の中で一番印象的だったシーンの一つ。
石川選手は「僕がふだん食べてるピザより、食べ応えがあるというか、生地も柔らかいですし、とても美味しい、ボーノ!」と、笑顔で絶品ピザを食レポ。
石川選手がレポートしているとおり、やわらかくてパリパリした分厚い生地が美味しそうに見えます。
この投稿をInstagramで見る
石川祐希選手が食レポで食べていたピザはプリエーゼ(1切れ4.5ユーロ/約540円)。とろけたチーズにトマトやバジルの葉がのっています。

もう一つはカプリチョーザ(1切れ4.5ユーロ/約540円)には、とろけたチーズにプロシュート(生ハム)とマッシュルームとアーティチョークがのっています。

リストランテ・アイ・ゴンドリエーリ(地図❾)
アカデミア美術館の近く、リストランテ・アイ・ゴンドリエーリ(AI GONDOLIERI)は肉料理の専門店。
火曜サプライズの番組で登場したレストランの中では、一番高級なレストランでしょう。
映画監督のスティーブン・スピルバーグ監督やミッテラン元フランス大統領などの大物もお気に入りの名店。
この投稿をInstagramで見る
石川祐希選手が食べていたメニューは、お店おすすめの牛フィレ肉のアマローネワイン風味 ポレンタとキノコ添え(36ユーロ・約4300円)。
アマローネワインはイタリア産の高級赤ワイン。
すごくやわらかいお肉に石川選手はにんまり。「めちゃくちゃおいしい、めちゃくちゃ柔らかい、歯があたっただけで、お肉がほどけます」と食レポ。


▶営業:12:30~23:30
▶公式サイト
▶インスタグラム
▶トリップアドバイザー
▶場所:Calle S. Domenico Dorsoduro, 366, Venezia 地図を開く
ラ・フォルぺリア(パドヴァ)
ヴェネツィアとは別の町、パドバ。石川選手の契約チーム、キオエネ・パドヴァのホームです。
石川選手と藤森さんは、チームメイトもこぞって訪れる人気の屋台「ラ・フォルペリア(LA FOLPERIA)」へ。
石川選手はいつもこの屋台店が気になっていたけれど、行く度にタコは売り切れと言われてしまいましたが、今回は食べることができました。
これ、美味しそう!@miyare38 から拝借🤣
調べたら「ラ・フォルペリア」って言うらしい!今度やってみよう! pic.twitter.com/Xxd6zntqnl
— Junya Kobayashi|サービスマン3.0 (@UNDER_NORTH) January 25, 2019
食べたのはパドバ風タコ料理(12ユーロ=約1500円前後)。
アツアツのゆでタコにパセリとレモン、オリーブオイルのソースはたしかに美味しそうでした。
番組内で藤森慎吾さんとのかけ合いが面白かったお店の人たち。
この投稿をInstagramで見る
▶インスタグラム
▶トリップアドバイザー
▶場所:Piazza della Frutta, 1, 35139 Padova 地図を開く
ヴェネツィアの観光情報
火曜サプライズで石川祐希選手が訪れた場所の行く場合のルート例です。
サンマルコ広場からスタートした場合、❶~❽は徒歩で約2kmという距離。
❾のレストランは少し離れた場所にありますが、ほとんどは徒歩で半日くらいで見学できてしまいそうです。
混んでいて事前予約した方がよいサンマルコ寺院やドゥカーレ宮殿、ゴンドラ遊覧などはオプショナルツアーを使い、あと自由に散策しながら「祐希スポット」を訪問する方法もあります。
※2020年3月以降、新型コロナウィルスの感染拡大によりイタリアへの渡航制限が出ています。
よろしければこちらもどうぞ。