バレーボールVリーグの2020/21年シーズンは各試合会場で観客数制限があり、自宅観戦の機会が増えるかもしれません。
ここではVリーグの試合をインターネットやテレビで視聴する方法、どれで見るのがいいのか?それぞれの良さや注意点をまとめています。
一番上の灰色の「目次」から知りたい箇所をクリックすると、スキップします。
目次
Vリーグ試合のネット視聴や放映予定:配信元はどこ?

2020/21年シーズンのVリーグの放送予定や配信元は、Vリーグ公式サイトにアップされている日程・放送予定一覧表の一番右「配信・放送」の欄で知ることができます。
下がそのリンクです。。
※カレンダーから見る場合は日付を指定
V1【DIVISION1】男子の配信予定
⇒一覧表で見る
⇒カレンダーから見る
2020/21年シーズンはVリーグTV(通称:V.TV)での配信が多く、一部はDAZNでの配信となっています。。
それ以外にGAORAでのテレビ放送もありますが、全体としてテレビ放送の回数は少なめです(テレビ放送で一番多いGAORAでシーズン全体を通して約40試合)。
Vリーグのバレーを見るにはネット配信とテレビ放送

スマホ、タブレット、PCなど、インターネットで試合を視聴できるのがV.TV(V.LEAGUE TV)とDAZN(ダゾーン)。
この2つでVリーグのDIVISION1、2、3の全ての試合の放映を網羅しています。
ライブ配信で言えば、全試合のおよそ7-8割くらいをV.TV、2-3割くらいをDAZNで放映しています。
他に試合の一部は、スカパーやケーブルテレビで観られるGAORAスポーツやBSなどでテレビ放映されることもあります。
Vリーグの試合視聴はどれが一番いい?
好きな試合をなるべく多くみたい場合のおすすめは「視聴法①のVリーグTV」と「視聴法②のDAZN」のかけ合わせ(両方視聴)です。
費用面から一つにする場合、多くの試合を見たい場合は①のVリーグTV。
バレーボールはそこそこに、サッカーやテニスなど他のスポーツも見るのが好きな場合は②のDAZNが良いかもしれませんね。
どの方法が良いかの参考として、それぞれの特徴や良し悪しの詳細を以下で解説しています。
Vリーグ視聴方法①V.LEAGUE TV(ネット配信)

V.LEAGUE TV(以下、V.TV)はVリーグのバレーボールを観ることに特化した配信チャンネル。
リアルタイム中継のライブ配信、試合後の見逃し配信ともに、配信試合数はかなり多いです。
VTV:VリーグTVの特徴(メリット・デメリット)
V.TVのメリットや特徴は
- 料金は比較的安い
- 視聴できる試合数が圧倒的に多い
- ライブスコアも見られる
今シーズンから追加された「ライブスコア」の表示はコートに入っている選手の顔写真付きでわかりやすいので便利です。
V.TVのデメリットは
- 見たい試合がDAZNでしか見られない時がある
(女子のVファイナルステージなど ) - 通信の安定性はDAZNが上?
(開幕早々、多くの試合で配信障害が生じている)
といったところかと思います。
【#V1男子 今週の見どころ】
連勝同士の #サントリー と #堺 による大阪ダービーや
今季初勝利を掴みたい #東レ と #WD名古屋 の一戦など
目が離せない😏注目選手や見どころを週末までにチェック☑️https://t.co/cP8bIoL23T#Vリーグ #vleague#Vリーグはバレーだよ pic.twitter.com/WGzKElOAU0
— Vリーグ公式 (@vleague_or_jp) October 22, 2020
V.LEAGUE TVの3つのプラン
V.TVの有料プランには下記の3種類があります。
料金差はあまり大きくないため、Vリーグのいろんな試合に興味がある場合は❶のV.TVプランがお得ですね(筆者もV.TVで見ています)。
料金は毎月払いの月額プランか、年間一括払いの年額プランかで異なります。
- V.TVプラン(全て視聴可)
月額プラン:819円(税抜)
年額プラン:8,000円(税抜)
- MEN’S PLAN(男子のみ視聴可)
月額プラン:500円(税抜)
年額プラン:6,000円(税抜)
- WOMEN’S PLAN(女子のみ視聴可)
月額プラン:500円(税抜)
年額プラン:6,000円(税抜)
それぞれのプランで視聴できるコンテンツや詳細は下記のV.TV公式サイトから確認できます。
VリーグTVの見逃し配信(オンデマンド)は有料に変更
以前、VリーグTVでは無料会員に登録さえすれば、見逃し配信(アーカイブ動画)をオンデマンド方式で利用できました。
しかし、2020/21年は有料会員でないとオンデマンドを視聴できなっています。

Vリーグ視聴方法②DAZN(ダ・ゾーン)のネット配信

2020/21年のVリーグのDAZN(ダゾーン)での配信頻度は男女で若干異なっています。
おおよそで言えば、DIVISION1の男子で全体の1~2割、女子で3~4割くらいと言えます。
リアルタイム中継のライブ配信以外に、オンデマンド(見逃し配信、アーカイブ動画)もありますが、V.TVに比べて視聴期限は短めです。
DAZN(一般料金):月額1,750円
(2020年10月現在)
DAZN:ダゾーンの特徴(メリット・デメリット)
DAZNのメリットや特徴は
- バレーボール以外のスポーツも充実
- 女子のVファイナルなどの目玉試合も配信
- 通信が安定し、遅延や配信障害が少ない
- テレビやゲーム機にも映せる(外付け機器が必要な場合あり)
DAZNのデメリットは
- 全体として試合配信数が少なめ
- DIVISION2、3は配信していない
- 見逃し配信・アーカイブ動画の視聴期間が試合1週間後まで(短め)
といったところかと思います。
【イベント】インタビュー収録の最後は出席した選手全員で写真撮影♪ 「Vリーグを観るならDAZN!!」#DAZNfordocomo #Vリーグ #vleague pic.twitter.com/YcRoskPch6
— Vリーグ公式 (@vleague_or_jp) February 8, 2017
DAZNはサッカーや野球、テニスなど、「ライブスポーツが一番見られる」とサブスクリプションと言われています。
特にサッカーはイギリス、スペイン、イタリアなど、海外リーグの配信も充実しているのが良いですね!
Vリーグ視聴方法③GAORA SPORTS(テレビ放送)

VTVやDAZNがインターネット配信で試合全体を網羅しているのに対し、テレビは放送局が独自に選んだ試合に絞って放映する形。
Vリーグのテレビ放送はGAORAスポーツが多く、今シーズン全体で計40試合が生中継を中心に放映予定されています。
#Vリーグ 2020-21🏐#GAORA SPORTSでは今シーズンも男子・女子40試合を生中継中心に放送!今週末は男子の試合を連日生中継!
サントリー vs 堺
10/24(土)、25(日)ひる1:00【生】パナソニック vs 大分三好
10/24(土)、25(日)午後3:55【生】https://t.co/HJWtzmKMXR#vleague #Vリーグはバレーだよ pic.twitter.com/Lvd1I6o2Zi— バレーボール on GAORA SPORTS (@gaora_volley) October 23, 2020
GAORAって?特徴や良さは?
GAORAスポーツは、野球、テニス、サッカーなど、国内外のトップレベルのスポーツを放送しているCSスポーツチャンネル。
日本代表の清水邦広(パナソニック)、柳田将洋(サントリー)、石井優希(久光)、宮下遥(岡山)など人気選手ら、計40試合を放映予定。
さらに元女子日本代表「狩野舞子の女バレ部」やVリーグの解説番組などのコンテンツがあるのが良いですね。
ロンドン五輪に出場した元日本代表選手、狩野舞子さんの女バレ部の内容の一部をYouTubeで見ることができます。
GAORAでバレーを見る方法:スカパー!
スカパー!に加入するとGAORAを視聴できます。
スカパー!は日本最大の多チャンネル放送サービスで、 スポーツ以外にアニメ、映画など多彩なジャンルの番組が見られるサービス。
GAORAでVリーグを見るには:ケーブルテレビ
GAORAはJ:COM、各地方のケーブルテレビ、ひかりTV、auひかりでも見ることができます。
地方のケーブルテレビに加入していれば、そのまま無料(ケーブルテレビへの契約料の範囲内)で、GAORAを視聴できる場合もあります。
Vリーグ視聴方法④BSフジ、NHK-BS、地方局などのテレビ
その他、NHK-BS1やBSフジ、ローカル放送での放映もありますが、回数はかなり少なめ。
当記事の一番上「配信元を調べる」の一覧表内に記載があります。
しかし、重要な試合が放映されることもあります。
例えば、昨シーズン、2020年2月の男子ファイナルステージはNHK-BS1で放映されました(ネット配信はDAZN)。
自宅でBSが見られる場合、そのままで視聴が可能です。
Vリーグバレーボール:無料配信は見れないの?
Vリーグの試合が無料で視聴できる機会はかなり少なくなりました。
以前は無料だったV.TVでの見逃し配信も有料となり(生中継はもともと有料)、DAZNも有料です。
GAORAと契約しているケーブルテレビに加入していれば、ケーブルテレビの視聴料の範囲内で見ることはできます(上記のVリーグ視聴法③を参照)。
それ以外にBSチャンネルでのテレビ放映は数としてはかなり少なく、見たい試合を選ぶことができないのが難点です(上記のVリーグ視聴法④を参照)。
野球やサッカーのように民放キー局が放映するようになれば、バレー人気も高まり、良いことづくめですが・・(個人的にはそういう日が来ることを願っています)
Vリーグの試合視聴 関連情報
バレーボールVリーグのライブ配信(生中継)や見逃し配信(アーカイブ動画)の情報をまとめました。
よろしければ、下記もどうぞ。
試合会場での観戦とネットやテレビで視聴する違い、その他のVリーグ情報のまとめ
Vリーグの入場チケットの購入方法。結構簡単です。入場料もピンキリ。