石川祐希選手が2019-20年シーズンにプレーしたイタリアのバレーボール・チーム「キオエネ・パドヴァ」。
日本ではあまり聞きなれないパドヴァですが、イタリアの中では観光地としても知られている町。
パドバの町や試合会場の情報についてまとめました。
この記事は、2019-20年シーズンに石川祐希選手がパドヴァに在籍した時の記事を残したものです。2020-21年シーズンに石川選手が在籍するミラノに関する情報は下記をご参照下さい。
目次
イタリアのパドヴァ:場所はどこ?
イタリアの北部。緯度的には日本の青森県くらいの場所です。
イタリアの有名観光地、ヴェネツィアに近いと言えば、わかりやすいかもしれません。
ヴェネツィアから車や電車で約1時間くらいあれば行けてしまう距離です。
もしパドヴァのホームで試合を見に行くのでなければ、ヴェネツィアに泊まって、日帰りで行くのも良さそうです。
ちなみにヴェネツィアへの飛行機は、2020年現在、日本からの直行便はありませんが、ローマやパリなど、ヨーロッパ各都市から1回乗り継ぎで行くことができます。

上はヴェネツィアの写真。水の都と言われているだけあって、独特の風情が素晴らしいです。
もしもパドヴァへ行くなら、ヴェネツィアも見学するのがおすすめです。
パドヴァってどんな町?

パドヴァはイタリアの中では街の規模としては中くらいの都市。
周辺の住人を含めると、人口20万人くらいだそうです。
北部イタリアの最古の都市って言われるくらい歴史があり、今から2~3千年前くらいから人が住んでいたとか。
パドヴァの旧市街(中心部)は、芸術と歴史の豊かな由緒ある場所です。
石川祐希選手が過ごしている街というだけでも、ファンなら是非訪問してみたくなります。

パドヴァのシンボル、サンタントニオ聖堂(Basilica di Sant’Antonio)の中での石川祐希選手。
2020年2月のPallavolo Padovaのインスタ写真より。
インスタ写真の真ん中ら辺の右端にある「>」ボタンでスクロールすると、中の様子をさらに見ることができます。
この投稿をInstagramで見る
他にも、13世紀の画家ジョットが描いたすばらしいフレスコ画で知られるスクロヴェーニ礼拝堂が有名。
ユネスコの世界遺産になっています。

もし、パドヴァで祐希選手の試合は見ることができなくても、石川祐希選手が過ごしている場所を追体験するだけでも楽しいかも!?
試合を見ることができたら最高ですけど(笑)

パドヴァのホーム:キオエネアリーナの場所はどこ?

パドヴァのホーム・試合会場はキオエネアリーナ(KIOENE ARENA)。
正式名称はパラスポルト・サン・ラッザロ(Palasport San Lazzaro)と言うそうです。
バレーボール用に3,900席あり、主にバスケットボール、フットサル、ハンドボールのほか、ライブコンサートなども開催されています。
キオエネ・アリーナ(パラスポルト・サン・ラッザロ:Palasport San Lazzaro)の場所。
所在地:Kioene Arena, Via S. Marco, 53, 35129 Padova PD, イタリア
Tel: 049-7388778 Fax: 049-7388779
パドヴァの街の中心、パドヴァ中央駅から約4~5km。
パドヴァ中央駅からタクシーで約5分。バスで約15分。
徒歩で50分くらい。もしも天候がよければ、片道は散歩のつもり町の雰囲気を味わいながら歩いてみるのも面白いかも。
パドヴァのキオエネ・アリーナへの行き方は?
キオエネ・アリーナの行き方を調べるのに役立つツールの一つがRome2Rioというサイト。
出発点と終点(KIOENE ARENA)を入力すると、いくつかの公共交通利用した場合を含めて、選択肢を表示してくれるので便利です。
このアプリがいいのは、料金目安も表示してくれるところ。料金を見ながら、どの方法で行くかを決められます。
以下は検索結果の一例で、中央駅⇔キオエネアリーナ間の移動をRome2Rioで調べたものです。
出発や終点をホテルに変えることで、自分の知りたいルートを確認できます。
徒歩では[Get Walking Directions]のバナーをクリックすると、Google Mapのアプリが立ち上がります。
GPSで位置情報を見ながら会場まで行くことができるのが便利です。
他の観光地での移動や検索にも使えますよね(Wifiルーターなど、Wifiに繋げる必要があります)。
パドヴァのオフィシャルグッズを買える場所は?

パドヴァへ訪れた機会に是非入手したいものの一つがキオエネ・パドバのオフィシャルグッズ。
ホームの試合会場で入手できない場合、チームの運営オフィスで入手する方法があります。
以下はパドバの公式サイトの購入方法案内のページからの抜粋を日本語表記したものです。
名称:In sede di Pallavolo Padova(イン・セデ・ディ・パッラヴォーロ・パドヴァ)
※パッラヴォーロ・パドヴァ・バレーボールセンターの意味
※キオエネ・アリーナとは別のエウガネオ・スタジオの敷地内
チーム運営会社名:SSCD PALLAVOLO PADOVA SRL
※最後についているSRLは日本でいう会社の意味
所在地:Stadio Euganeo, vialeN. Rocco, 60 – Padova
※エウガネオ・スタジオの敷地内
※中央駅からの行き方:Rome2Rioで所在地を入力した検索結果はこちら
営業曜日と時間:月曜日~金曜日まで午前09:00~16:00まで(土日祝は休み)
※2019年12月時点の情報です。以外に臨時休業があるかもしれません。営業時間等は予告なく更新される可能性があるため随時サイトで要確認です。
イタリアのパドヴァ、場所、試合会場など まとめ
石川祐希(バレー)選手が以前に活躍したイタリアのパドヴァや試合会場などについて紹介しました。
石川選手の存在で、これからますますバレーボールが盛り上がることを期待したいです。
よろしければ、以下の記事もどうぞ。