バレーボールの石川祐希選手が2020-21年にプレーするイタリアのミラノ。
この記事では石川祐希選手の試合を観にミラノへ行く方法についてまとめています。
新型コロナウィルスの影響によって通常期と異なる出入国情報も掲載しています。
目次
石川祐希のミラノはどんな場所?
ミラノはイタリアの北部にあり、首都ローマに次いでイタリアで2番目の大都市、有名な観光地です。
ビジネスや観光、ファッションの中心地で、新しい流行やデザインの多くがミラノから発信されています。
2019/20年シーズンに石川祐希選手が所属したパドヴァ、石川祐希選手がテレビ番組『火曜サプライズ』のロケを行ったヴェネツィアも比較的近い場所にあります(電車で約2時間半~3時間くらい)。
下はミラノの街並み。

ミラノはイタリア北部にあり、秋から冬にかけては気温が下がり、結構寒くなります。
日本で言うと、東京や仙台をかけ合わせたようなイメージかもしれませんが、日本人には年間を通して人気があります。
石川祐希ミラノのホーム、アリアンツ・クラウドの場所

パワーバレーミラノのホーム(アリーナ、体育館)はミラノのアリアンツ・クラウド(Allianz Could)です。
アリアンツはパワーバレーミラノのスポンサーで、ドイツ発祥の世界的な大手保険会社の名前。
スポンサーの名前をとって、チーム名がアリアンツ・ミラノ(Allianz Milano)とも呼ばれることもあります。
チームのユニフォームや練習用のTシャツにもAllianzというロゴが。


アリアンツクラウドの場所はミラノ市内の北西部、ミラノの中心地のドゥオモ(大聖堂)から約5km。
地下鉄M1線のドゥオモ駅から乗り換えなしで最寄り駅まで約20分という、比較的にアクセスしやすい場所。
ミラノ市内の中心部は車両の乗り入れ制限があることや渋滞があるため、タクシー利用の場合、かえって到着までに時間(や費用)がかかってしまう可能性があります。
石川祐希ミラノへの行き方、アクセス、航空便

日本からミラノへの直行便の飛行機はアリタリア航空や全日空から出ていますが、現在、新型コロナの影響で、運航状況がかなり流動的です。
ミラノ直行便が運航していない日でも、アリタリア航空のローマ乗り継ぎでミラノに行くこともできます。
さらに、アリタリア航空以外で、世界各都市で1回乗り継いで、ミラノ・マルペンサ空港へ到着できる便もあります。
ミラノへ行けるようになった時点で、最新の運航スケジュールや航空運賃を比較しながら、検討するのがお勧めです。
ミラノへ試合観戦に行くための出入国について
新型コロナウィルスの感染問題が完全には終息していませんが、出入国の制限は徐々に緩和されつつあります。
イタリアのミラノへ行けるには、下の4点の緩和が必要です。
- 日本からの観光旅行(試合観戦を含む)で海外へ行ってもOK
- イタリアへ入国後、自主隔離期間がなく滞在できる
- 訪問先の新型コロナの感染状況や感染対策に不安が少ない
- 日本へ帰国後、自主隔離期間(14日間)などが撤廃される
簡単に言いますと・・
試合観戦でイタリアへ行けるためには、日本側とイタリア側の両方で、出入国や現地滞在時の制限が緩和、撤廃される必要があります。
現状だと、まだ時間がかかりそうですが、政府は制限緩和に向けて徐々に検討を始めているようです。
日本からの出国と帰国後の注意
日本から海外へ行く際、日本を出発することを「出国」、帰国して日本に入ることを「入国」と呼びます。
国際線の各空港には、出入国チェックの専用カウンターがあり、出国や入国の際には必ずそこを通ってチェックや手続きが必要です。

新型コロナウィルスの影響で、2020年3月に外務省からイタリアを含む、全ての海外旅行の中止勧告が出ました。
現在のところ、仕事など絶対必要でない限り、観光旅行で海外へ行くことが禁じられている状況が続いています(2020年9月時点)。
≫ 海外への渡航中止勧告
(外務省HPより)
しかし政府は、海外往来の緩和に向けて徐々に検討を始めています。
もう一つは日本へ戻ってきた時のことです。
日本へ戻って入国する際にPCR検査や日本へ帰国した際に14日間の自主隔離制限が必要です。
PCR検査で問題がなくても、帰国後、14日間は自主隔離のため仕事や学校へ行くことはできません。
≫ 日本への入国前後に必要なこと
(厚生労働省HPより)
ただ、これらの制限は徐々に緩和される方向で政府が動いていますので、遅かれ早かれ、海外へ行ける日は近づいているのでないかと思います。
2021年3月のシーズン終了までに間に合うと嬉しいですね・・(祈)
試合観戦や観光でイタリアに入国できる?

イタリアへの入国制限は7月から緩和が始まり、イタリア周辺の14カ国(日本は含まない)は往来が自由になりました。
しかし、9月現在、日本からイタリアには入国する際は、引き続き、宣誓書の提出以外に、自己隔離措置と健康観察が必要です。
≫ 日本からイタリア入国時の制限
(外務省HPより)
イタリアの出入国に関する制限情報は、次の章「イタリア出入国制限の簡単検索ツール(予測付き)」でも紹介しています。
ミラノやイタリアの感染状況や感染対策は?
新型コロナウィルスの状況は、日本国内でも人によってとらえ方が様々に異なります。
外務省や厚生労働省などの公的機関がどう墨付きや注意を出しているかは参考になると思います。
以下は外務省のサイトで「イタリア」の欄から確認できます。
≫ 各国・地域における新型コロナウイルスの感染状況
(外務省HPより)
ちなみに、一般的な話ですが、公的機関からの発表は、後々の責任問題にもつながるため、全体的にかなり厳しめ、慎重な記載がされている傾向があることも知っておきたいところ。
(個人的には恐く書きすぎと思いますが、これは公的機関の立場上、致し方ないと思います)

イタリア出入国制限の簡単検索ツール(予測付き)
各国の出入国制限の緩和がどのように進んでゆくかを予測するツールを紹介します。
確実なことは誰もわからないことですが、参考にはなりそうです。
下のサイトの「各国の感染状況や出入国情報」の検索まどに「イタリア」と入力すると、出入国に関する規制状況、3か月後の予測が出てきます。

ちなみに9月時点では、現在の困った顔マークが3か月後には少しにっこりに近づいています。
そうなることを願いたいですね。
石川祐希のミラノへ試合観戦に行く方法 まとめ

いつか海外で活躍する石川祐希選手の試合を海外で観られることを夢見て、その日が来るまで日本で応援しましょう!
新しい情報が出てきたら、この記事にも更新してゆく予定です。
よろしければ、以下もどうぞ。
ミラノ入団後、初の公式記者会見と会場となったレストランの情報
テレビ番組『火曜サプライズ』で石川祐希選手訪問したヴェネチア
石川祐希選手情報のまとめ記事