イタリアセリエAバレー選手の身長ランキング、平均身長や出身国は?

©https://www.legavolley.it

世界最高峰と言われるイタリアのバレーボールリーグ、セリエAの男子選手身長ランキング、平均身長や出身国をまとめています(2020/21年シーズンのデータ)。

世界最高峰がどのくらいすごいか、日本人との身長差なども解説しています。

東京オリンピック2020-2021に出場のイタリア代表選手の身長をお探しの場合、併せてこちらの記事「バレーボールイタリア代表メンバーや身長・最高到達点、メンバーは?」もご参照下さい。

下記はイタリアの男子バレーボールリーグの情報です(世界各国から最高レベルの選手が集まっている、2020年時点で日本人は石川祐希1名、2021/22年シーズンはもう一人日本人が増える予定)。

スポンサーリンク  

イタリアセリエAバレーボール選手の平均身長は?

©https://www.legavolley.it

イタリアのバレーボールリーグ、セリエA男子約170名(全選手)の平均身長は約197cmです。

※2021年2月時点:トップディビジョンの登録選手で集計(セリエA公式サイトのデータより)。

イタリアのセリエAで攻撃の中心となるスパイカー(アウトサイドヒッター、オポジット)センター(ミドルブロッカー)のポジションでプレーする約120名の男子選手の平均身長は約201cmです。

日本のVリーグの男子全選手の平均身長約187cm、攻撃ポジションの全選手の平均身長約190cmと比較して、約10cm高いと数字となっています(Vリーグは2019-20年シーズンのデータ)。

一般男子バレーボールのネットの高さは2m43cm

身長200cm前後の選手の指高(※)は人によって多少前後しますが260cmくらいです。

(※)指高:バレーボール選手が手を上に伸ばして指先が到達する高さ

普通に立って手を出すだけでも手のひら1枚分くらい、ネットの上に出てますね。

世界トップクラスのバレー選手たちのネット際のプレーが、いかに高い位置で行われているかがわかります。

下の写真はVリーグ東レアローズ、背番号2番のミドルブロッカー髙橋健太郎選手(身長201cm/指高260cm)。

高橋健太郎選手は日本ではトップクラスの背の高さで、身体能力が高いことでも知られていますが、そのサイズ感がセリエAの平均値ということですね!

Vリーグ男子バレー,東レアローズ,大分三好ヴァイセアドラーズ
Vリーグ髙橋健太郎選手©sports-fan.net
スポンサーリンク

イタリアセリエAバレー選手の高身長ランキング

©https://www.legavolley.it

セリエA男子バレーボール選手:全ポジション

※ポジション
 ヒッター:アウトサイドヒッター又はオポジット
 ミドル:ミドルブロッカー
※セリエA公式サイト(2021年2月時点)
2部以下のリーグは含まず
 https://www.legavolley.it/
※検索ボックスで絞り込んで検索したり、▲▼ボタンで順番を入れ替えられます。

 

現役の世界最高クラスに高い身長の選手としては、Vリーグのムセルスキー選手(身長218cm/ロシア)やポーランドのレマンスキ選手(身長217cm)が有名です。

2021/21年身長ランキング・ベスト3
  1. KIMEROV Aleksandr/身長215cm
    (アレクサンダー・キメロフ)
  2. LAGUMDZIJA Adis/身長211cm
    (アディス・ラグモジャ)
  3. KRICK Tobias/身長211cm
    (トビアス・クリック)

KIMEROV Aleksandr/身長215cm
(アレクサンダー・キメロフ)
ポジション:アウトサイドヒッター
所属:ヴェローナ
国籍:ロシア
生年月日:1996年9月11日
セリエA公式サイト:選手情報

LAGUMDZIJA Adis/身長211cm
(アディス・ラグモジヤ)
ポジション:ヒッター
所属:モンツァ
国籍:トルコ
生年月日:1999年3月29日
セリエA公式サイト:選手情報

 

この投稿をInstagramで見る

 

Adis Lagumdžija(@adislagumdzija)がシェアした投稿

KRICK Tobias/身長211cm
(トビアス・クリック)
ポジション:ミドルブロッカー
所属:チステルナ
国籍:ドイツ
生年月日:1998年10月22日
セリエA公式サイト:選手情報

インスタ再生時は音量に注意↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tobias Krick(@tobiaskrick)がシェアした投稿

ポジション別:セッター

イタリアのセリエAのセッター26名の平均身長は約192cm

日本のVリーグ男子全チーム約30名の選手の平均身長は約181cm(2019-20年シーズ)。

やはり10cmくらいの差があります。

順位氏名身長cm所属チーム国籍出生国
全員の平均身長192.15
1TRAVICA Dragan200ペルージャイタリアクロアチア
1GIANNELLI Simone200トレンティーノイタリアイタリア
3SPIRITO Luca199ヴェローナイタリアイタリア
4CHRISTENSON Micah198モデナアメリカアメリカ
4SEGANOV Georgi198チステルナブルガリアブルガリア
6HIERREZUELO Raydel196ピアチェンツァキューバキューバ
6BARANOWICZ Michele196ピアチェンツァイタリアイタリア
6PESLAC Milan196ヴェローナイタリアセルビア
6FERRATO Leonardo196パドヴァイタリアイタリア
10IZZO Marco195ピアチェンツァイタリアイタリア
10BATAK Aleksa195ラヴェンナセルビアセルビア
12DE CECCO Luciano194チヴィタノーヴァアルゼンチンアルゼンチン
13ZIMMERMANN Jan190ペルージャドイツドイツ
13SPEROTTO Lorenzo190トレンティーノイタリアイタリア
13CALLIGARO Tomasz190モンツァイタリアポーランド
13CHAKRAVORTI Dante190ヴァレンティアイタリアアメリカ
13SAITTA Davide190ヴァレンティアイタリアイタリア
13SBERTOLI Riccardo190ミラノイタリアイタリア
13REDWITZ Rafael190ラヴェンナブラジルブラジル
13SHOJI Kawika Tennefos190パドヴァアメリカアメリカ
21TUSCH Alexander189パドヴァオーストリアオーストリア
22FALASCHI Marco187チヴィタノーヴァイタリアイタリア
23SOTTILE Daniele186チステルナイタリアイタリア
24DALDELLO Nicola185ミラノイタリアイタリア
25ORDUNA Santiago183モンツァイタリアアルゼンチン
25PORRO Paolo183モデナイタリアイタリア
※セリエA公式サイト(2021年2月時点)
 https://www.legavolley.it/

 

高身長№1セッターはペルージャのベテラン、トラヴッツァ選手。2019/20年シーズンはパドヴァに在籍。石川祐希選手の元同僚ですね。

ドラガンという苗字で思い出すのが、サッカー選手の日本のJリーグでも監督をしていたドラガン・ストイコヴィッチ。二人とも旧ユーゴスラヴィアの生まれです。

TRAVICA Dragan/身長200cm
(ドラガン・トラヴィッツァ)
ポジション:セッター
所属:ペルージャ
国籍:イタリア(出身はクロアチア)
生年月日:1986年8月28日
セリエA公式サイト:選手情報

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dragan Travica(@dragantravicaofficial)がシェアした投稿

スポンサーリンク

イタリアセリエAバレーボール:チーム別の高身長ランキング

©https://www.legavolley.it

チームによって多少の差はありますが、大きな差はなく、どのチームも平均身長は2m前後で高さが拮抗しています。

身長の高さ以外の要素、選手のパフォーマンスで順位が決まってくるのでしょうね。

セリエAバレーチーム別の平均身長比較
※2021年2月時点のデータ
データ:セリエA公式サイトより

  1. ミラノ:198.93cm
  2. トレンティーノ:198.38cm
  3. ペルージャ:198.13cm
  4. ヴェローナ:198.00cm
  5. チヴィタノーヴァ:197.93cm
  6. モデナ:197.81cm
  7. チステルナ:197.38cm
  8. ピアチェンツァ:197.27cm
  9. パドヴァ:196.0cm
  10. モンツァ:194.15cm
  11. ヴァレンティア:195.93cm
  12. ラヴェンナ:195.43cm
スポンサーリンク

イタリアセリエAバレーボール選手の出身国は?

©https://www.legavolley.it

イタリアでサッカーに次いで人気の高いスポーツの一つがバレーボール。

イタリアのセリエAが「世界最高峰」と言われるのは、イタリアだけでなく、世界各国のトップ選手が集まってプレーしていることにあります。

元日本代表エースで、かつて自身もセリエAでプレーした経験をもつ加藤陽一さんは「セリエAは毎試合が世界選手権」という例え話をしています(2020年TBSテレビ番組での解説)。

数多くの国から集まるセリエAバレー選手の国籍を調査しました。

全170名の選手うちイタリア国籍の選手は約57%残りの半分近くは外国人ということですね!

厳密に言えば、別の国からイタリアに帰化(国籍変更)しているイタリア国籍の選手が12名もいるので、実際はさらに多国籍と言えそうです。

各選手の国籍は上の章の高身長ランキングの表で検索できますよ。

セリエA男子バレー選手の国籍
※2021年2月時点のデータ

  • イタリア:98名(全体の57%)
  • フランス:8名
  • ブラジル:6名
  • キューバ:6名
  • アメリカ:6名
  • ドイツ:5名
  • セルビア:5名
  • ブルガリア:4名
  • ポーランド:4名
  • スロヴェニア:4名
  • カナダ:4名
  • チェコ:3名
  • オランダ:2名
  • アルゼンチン:2名
  • オーストリア:2名
  • カナダ:4名
  • チェコ:3名
  • オランダ:2名
  • アルゼンチン:2名
  • オーストリア:2名
  • 日本:1名石川祐希
  • ベラルーシ:1名
  • クロアチア:1名
  • デンマーク:1名
  • スペイン:1名
  • ルクセンブルグ:1名
  • ロシア:1名
  • ウクライナ:1名
  • トルコ:1名
  • イラン:1名
スポンサーリンク

バレーボール選手の身長ランキング 関連情報

以上、イタリアセリエAバレーボール選手の身長や国籍についてまとめました。

世界のバレーボール選手や日本代表選手の身長ランキングは以下をどうぞ。

バレーボールランキング

日本代表チーム情報のまとめ