バレーボール全日本代表男子選手の身長や最高到達点の高さはどのくらいでしょうか?
初めてバレーボール観戦をする方にもわかりやすいよう、一覧表を交えて解説しています。
目次
全日本代表バレー選手の平均身長と最高到達点
バレーボール全日本代表選手(2020年度)の平均身長は、男子が約189cm、女子が約175cmとなっています。
助走をつけてスパイクを打つときのスパイクジャンプの最高到達点の平均は男子選手で約3m40cm、女子選手で約300cmです。
助走なしでブロックに跳ぶときのブロックジャンプの最高到達点は、選手にもよりますが、通常はスパイクジャンプよりも10~20cmほど低くなります。
バレーボールのネットの高さは、大人の一般男子で高さ2m43cm、一般女子が高さ2m24cm。
世界トップクラスのバレー選手たちのネット際のプレーが、いかに高い位置で行われているかがわかります。
男子選手の平均身長

男子の日本代表登録選手全体(2020年度)を調べたところ、平均身長は188.93cmでした。
攻撃の起点となるトスが多いセッターや守備の要リベロを除く、攻撃陣の平均身長は193.3cmでした(※アウトサイドヒッター、オポジット、ミドルブロッカーの平均)。
- 全日本男子代表選手の全体平均身長:188.93cm
- セッターとリベロを除く選手の全体平均身長:193.3m
- アウトサイドヒッターとオポジットの平均身長:190.61cm
- ミドルブロッカーの平均身長:200.33cm
女子選手の平均身長

女子の日本代表登録選手全体(2020年度)を調べたところ、平均身長は175.45cmでした。
攻撃の起点となるトスが多いセッターや守備の要リベロを除く、攻撃陣の平均身長は178.4cmでした(※アウトサイドヒッター、オポジット、ミドルブロッカーの平均)。
- 全日本女子代表選手の全体平均身長:175.45cm
- セッターとリベロを除く選手の平均身長:178.4cm
- アウトサイドヒッターとオポジット12名の平均身長:176.25cm
- ミドルブロッカー8名の平均身長:181.63cm
バレーボール選手の最高到達点
バレーボール選手を評価する重要な指標として「最高到達点」という言葉があります。
最高到達点とは、ジャンプしたときに腕を上に一番高く伸ばした指先の高さのことで、その選手がジャンプをした状態でどのくらいの高さか?の目安となります。
いわゆる「打点の高さ」を示すもので、助走をつけて飛んだスパイクジャンプの最高到達点と、助走なしでその場で飛んだブロックジャンプの最高到達点があります。
バレーボールは高い位置からのスパイクやブロックが有利ですが、身長は高くなくても、ジャンプ力によって高さを出して、良いプレーをしている選手も多くいます。

最高到達点は、上の写真のようにヤードスティックという専門の測定器を使用して測ります。
スパイクジャンプとブロックジャンプの時の高さの差は、ポジションや選手の得手不得手で異なり、ブロックジャンプが重要なミドルブロッカーの選手は、比較的、差が少ない傾向にあります。
同じ選手でも測った時のコンディションの良し悪しで、多少誤差が生じることもあります。
全日本代表バレーチーム:身長や最高到達点の一覧
男子日本代表選手メンバー

以下は2020年度男子日本代表チーム「龍神NIPPON」の身長、最高到達点の一覧表です。
検索ボックスで絞り込み表示、水色の選手名はプロフィールへリンクしています。
氏名 | ポジ ション | 生年月日 | 身長 (cm) | 体重 (kg) | 最高到 達点(cm) | 所属 |
---|---|---|---|---|---|---|
福澤 達哉 | OH | 1986.7.1 | 189 | 88 | 355 | パリバレー(パナソニック) |
柳田 将洋 | OH | 1992.7.6 | 186 | 79 | 337 | サントリーサンバーズ |
石川 祐希 | OH | 1995.12.11 | 191 | 84 | 351 | パワーバレーミラノ |
久原 翼 | OH | 1995.3.18 | 188 | 80 | 339 | パナソニックパンサーズ |
藤中 謙也 | OH | 1993.7.25 | 190 | 85 | 340 | サントリーサンバーズ |
樋口 裕希 | OH | 1996.4.27 | 191 | 79 | 345 | 堺ブレイザーズ |
高梨 健太 | OH | 1997.3.25 | 189 | 85 | 343 | ウルフドッグス名古屋 |
富田 将馬 | OH | 1997.6.20 | 190 | 75 | 342 | 東レアローズ |
新井 雄大 | OH | 1998.6.27 | 188 | 86 | 350 | 東海大学 |
大塚 達宣 | OH | 2000.11.5 | 194 | 80 | 340 | 早稲田大学 |
髙橋 藍 | OH | 2001.9.2 | 188 | 72 | 343 | 日本体育大学 |
山内 晶大 | MB | 1993.11.30 | 204 | 80 | 353 | パナソニックパンサーズ |
小野寺 太志 | MB | 1996.2.27 | 201 | 98 | 346 | JTサンダーズ広島 |
髙橋 健太郎 | MB | 1995.2.8 | 201 | 103 | 351 | 東レアローズ |
李 博 | MB | 1990.12.27 | 193 | 82 | 344 | 東レアローズ |
竹元 裕太郎 | MB | 1995.2.21 | 199 | 84 | 345 | 堺ブレイザーズ |
佐藤 駿一郎 | MB | 2000.5.17 | 204 | 94 | 345 | 東海大学 |
清水 邦広 | OP | 1986.8.11 | 193 | 97 | 340 | パナソニックパンサーズ |
大竹 壱青 | OP | 1995.12.3 | 201 | 98 | 345 | パナソニックパンサーズ |
西田 有志 | OP | 2000.1.30 | 186 | 80 | 350 | ジェイテクトSTINGS |
大宅 真樹 | S | 1995.4.23 | 178 | 70 | 328 | サントリーサンバーズ |
深津 英臣 | S | 1990.6.1 | 180 | 70 | 325 | パナソニックパンサーズ |
藤井 直伸 | S | 1992.1.5 | 183 | 78 | 312 | 東レアローズ |
関田 誠大 | S | 1993.11.20 | 175 | 72 | 311 | 堺ブレイザーズ |
古賀 太一郎 | L | 1989.10.4 | 170 | 70 | 292 | FC東京 |
本間 隆太 | L | 1991.10.17 | 178 | 74 | 330 | ジェイテクトSTINGS |
山本 智大 | L | 1994.11.5 | 171 | 69 | 301 | 堺ブレイザーズ |
MB:ミドルブロッカー
OP:オポジット
S: セッター / L:リベロ
※引用元:日本バレーボール協会(最高到達点はVリーグ等のデータより)
女子日本代表選手メンバー

以下は2020年度女子日本代表チーム「火の鳥NIPPON」の身長、最高到達点の一覧表です。
検索ボックスで絞り込み表示、水色の選手名はプロフィールへリンクしています。
氏名 | ポジ ション | 生年月日 | 身長 (cm) | 体重 | 最高到 達点(cm) | 所属 |
---|---|---|---|---|---|---|
荒木 絵里香 | MB | 1984.8.3 | 186 | 81 | 312 | 豊田車体クイーンシーズ |
渡邊 彩 | MB | 1991.4.23 | 176 | 68 | 302 | 豊田車体クイーンシーズ |
佐藤 美弥 | S | 1990.3.7 | 175 | 62 | 284 | 日立リヴァーレ |
長内 美和子 | OH | 1997.7.19 | 175 | 67 | 292 | 日立リヴァーレ |
入澤 まい | MB | 1999.6.2 | 188 | 72 | 309 | 日立リヴァーレ |
山岸 あかね | L | 1991.1.8 | 165 | 55 | 283 | 埼玉上尾メディックス |
吉野 優理 | OH | 1999.12.16 | 173 | 67 | 292 | 埼玉上尾メディックス |
岩坂 名奈 | MB | 1990.7.3 | 187 | 75 | 299 | 久光スプリングス |
石井 優希 | OH | 1991.5.8 | 180 | 68 | 302 | 久光スプリングス |
井上 愛里沙 | OH | 1995.5.8 | 178 | 66 | 303 | 久光スプリングス |
長岡 望悠 | OP | 1991.7.25 | 179 | 64 | 310 | 久光スプリングス |
宮下 遥 | S | 1994.9.1 | 177 | 61 | 290 | 岡山シーガルズ |
及川 真夢 | MB | 1996.6.26 | 176 | 60 | 299 | 岡山シーガルズ |
黒後 愛 | OH | 1998.6.14 | 180 | 69 | 306 | 東レアローズ |
関 菜々巳 | S | 1999.6.12 | 170 | 58 | 280 | 東レアローズ |
石川 真佑 | OH | 2000.5.14 | 173 | 66 | 300 | 東レアローズ |
水杉 玲奈 | L | 2000.4.6 | 164 | 56 | 270 | 東レアローズ |
鍋谷 友理枝 | OH | 1993.12.15 | 176 | 55 | 305 | デンソーエアリービーズ |
奥村 麻依 | MB | 1990.10.31 | 177 | 69 | 298 | デンソーエアリービーズ |
井上 琴絵 | L | 1990.2.15 | 162 | 55 | 288 | デンソーエアリービーズ |
田代 佳奈美 | S | 1991.3.25 | 173 | 66 | 283 | デンソーエアリービーズ |
工藤 嶺 | OH | 1997.12.5 | 175 | 65 | 300 | デンソーエアリービーズ |
松井 珠己 | S | 1998.1.10 | 170 | 63 | 285 | デンソーエアリービーズ |
古賀 紗理那 | OH | 1996.5.21 | 180 | 67 | 305 | NECレッドロケッツ |
曽我 啓菜 | OH | 2001.3.25 | 173 | 64 | 306 | NECレッドロケッツ |
山田 二千華 | MB | 2000.2.24 | 183 | 71 | 310 | NECレッドロケッツ |
小幡 真子 | L | 1992.8.15 | 164 | 56 | 281 | JTマーヴェラス |
芥川 愛加 | MB | 1991.4.3 | 180 | 62 | 303 | JTマーヴェラス |
林 琴奈 | OH | 1999.11.13 | 173 | 60 | 292 | JTマーヴェラス |
MB:ミドルブロッカー
OP:オポジット
S: セッター / L:リベロ
※引用元:日本バレーボール協会(最高到達点はVリーグ等のデータより)
全日本代表バレーボール選手:高身長ランキング
日本代表で身長の高い上位選手を紹介します。
男子日本代表で高身長の選手は?
上位は一番高さを要するミドルブロッカーの選手が多く、2mを超えた身長の男子選手が5人でした。
※写真引用元:JVA
- 山内晶大 204cm/ポジション:ミドルブロッカー

- 佐藤駿一郎 204cm/ポジション:ミドルブロッカー

- 髙橋健太郎 201cm/ポジション:ミドルブロッカー

- 小野寺太志 201cm/ポジション:ミドルブロッカー

- 大竹壱青 201cm/ポジション:オポジット

女子日本代表で高身長の選手は?
男子同様に、上位は高さを要するミドルブロッカーの選手でした。
ベテランの荒木選手、岩坂選手などのベテランに加え、入澤まい選手(1999年生まれ)、山田二千華選手(2000年生まれ)などの若手も入っています。
※写真引用元:JVA
- №1入澤まい 188cm/ポジション:ミドルブロッカー

- №2岩坂名奈 187cm/ポジション:ミドルブロッカー

- №3荒木絵里香 186cm/ポジション:ミドルブロッカー

- №4山田二千華 184cm/ポジション:ミドルブロッカー

スパイク攻撃の中心となるエース・アタッカーと呼ばれている選手は、身長180cm前後が多いです。
- 石井優希 180cm/ポジション:アウトサイドヒッター

- 古賀紗理那 180cm/ポジション:アウトサイドヒッター

- 黒後愛 180cm/ポジション:アウトサイドヒッター

全日本代表の選手たちの身長は、世界トップクラスの国(ブラジル、アメリカ、ロシアなど)と比べると約10cmくらい低いと言われています。
しかしながら、日本代表女子は大きな国際大会で上位5位以内に入ることも多く、2012年のロンドン五輪では銅メダルを獲りました。
日本人ならではのスピードやチームプレー(コンビネーション)、守りの良さなどが強さの秘訣と言えます。
全日本代表バレーチーム:監督とスタッフ一覧
男子チームの監督とスタッフ
全日本代表男子バレーボールチームの監督は中垣内祐一(なかがいち ゆういち)監督です(2020年度)。
2021年の東京オリンピックは中垣内祐一監督のもとで迎えることになります。
監督やスタッフの一覧表はこちら。
役職 | 氏名 | 生年月日 | 所属 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
監督 | 中垣内 祐一 (なかがいち ゆういち) | 1967年 11月2日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | |||||
男子強化委員長 | 矢島 久德 (やじま ひさのり) | 1967年 6月17日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | |||||
コーチ | ブラン・フィリップ (BLAIN, Philippe) | 1960年 5月20日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | |||||
コーチ | 津曲 勝利 (つまがり かつとし) | 1975年 11月2日 | サントリーサンバーズ | |||||
S&Cコーチ アスレティックトレーナー | 村島 陽介 (むらしま ようすけ) | 1980年 8月12日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | |||||
メディカルトレーナー | 島崎 満夫 (しまざき みつお) | 1963年 8月11日 | 東レアローズ女子 | |||||
理学療法士 アスレティックトレーナー | 田中 寛 (たなか ひろし) | 1972年 4月17日 | Dr.KAKUKOスポーツクリニック | |||||
アナリスト | 伊藤 健士 (いとう けんじ) | 1981年 9月13日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | |||||
アナリスト | 行武 広貴 (ゆくたけ ひろたか) | 1984年 1月2日 | パナソニックパンサーズ | |||||
マネージャー | 竹内 淑恵 (たけうち よしえ) | 1965年 6月24日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 |
女子チームの監督とスタッフ
全日本代表女子バレーボールチームの監督は中田久美(なかだ くみ)監督です(2020年度)。
2021年の東京オリンピックは中田久美監督のもとで迎えることになります。
監督やスタッフの一覧表はこちら。
役職 | 氏名 | 生年月日 | 所属 | ||
---|---|---|---|---|---|
監督 | 中田 久美 (なかた くみ) | 1965年 9月3日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | ||
女子強化委員長 | 寺廻 太 (てらまわり ふとし) | 1958年 1月22日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | ||
ディレクター | 渡辺 啓太 (わたなべ けいた) | 1983年 9月30日 | 桐蔭横浜大学 | ||
コーチ (U19/20監督兼任) | 相原 昇 (あいはら のぼる) | 1968年 7月2日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | ||
コーチ | 豊暉原 峻 (とよきはら しゅん) | 1987年 8月8日 | 久光スプリングス | ||
コーチ | 馬場 大拓 (ばば だいたく) | 1983年 6月30日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | ||
トレーナー | 若宮 啓司 (わかみや けいじ) | 1971年 11月30日 | 久光スプリングス | ||
ストレングスコーチ | 柴田 昌奈 (しばた あきな) | 1981年 5月4日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | ||
トレーナー | 柴田 佳祐 (しばた けいすけ) | 1991年 10月16日 | 株式会社グローバルスポーツ医学研究所 | ||
トレーナー | 渡邉 悠太 (わたなべ ゆうた) | 1993年 3月15日 | 株式会社グローバルスポーツ医学研究所 | ||
アナリスト | 新村 薫 (しんむら かおる) | 1984年 1月5日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | ||
アナリスト | 岡村 拓哉 (おかむら たくや) | 1985年 8月24日 | トヨタ車体クインシーズ | ||
マネージャー | 陶山 麻未 (すやま あさみ) | 1989年 3月24日 | 公益財団法人日本バレーボール協会 | ||
栄養士 | 案浦 美保代 (あんのうら みほよ) | 1980年 10月5日 | 株式会社 明治 |
バレーボール全日本代表の世界ランキングは何位?
男子日本代表チームの世界ランキング
中垣内監督が就任時に14位だったFIVB世界ランキングは2020年時点で9位まで上がっています。
2017年にスタートした中垣内祐一(なかがいち ゆういち)監督体制は、2020年度で4年目を迎えました。
2019年のワールドカップでは実に28年ぶりとなる4位に食い込み、今後のさらなる活躍が期待されます。
女子日本代表チームの世界ランキング
FIVB世界ランキングは2020年時点で7位です。
2017年にスタートした中田久美(なかだ くみ)監督体制は、2020年度で4年目を迎えました。
「東京オリンピックで伝説に残るチームを作り上げたい」をもとに、チームはレベルアップを続けています。
各国ナショナルチームの世界ランキングを調べる方法
以下のFIVB(国際バレーボール連盟)のサイトで随時更新されており、閲覧時点の最新情報をチェックすることができます。
バレーボール選手の身長や最高到達点 関連情報
2020年度日本代表登録選手の身長や最高到達点についてまとめました。
世界のバレーボール選手の身長や最高到達点については、以下をご参照下さい。
日本代表チーム情報のまとめ