バレーボール全日本代表メンバー身長や最高到達点ランキング:2024年パリオリンピック出場選手も!

バレーボール日本代表パリオリンピック出場選手メンバー

2024年度のバレーボール日本代表はVNL(ネーションズリーグ)、2024年パリ・オリンピックなど、公式試合が盛りだくさん。

2024年度男女バレーボール全日本代表選手の身長や最高到達点の平均をまとめています。

スポンサーリンク  

目次

バレーボール全日本代表メンバーと身長や最高到達点

バレーボール男子日本代表:選手メンバー

2024年度の男子日本代表登録選手は32名。2023年度の37名から減りましたが、例年水準の人数です。

2024年度バレーボール男子全日本代表登録選手メンバー 2024年度バレーボール男子全日本代表登録選手メンバー2024年度バレーボール男子全日本代表登録選手メンバー

画像引用元:JVA公式サイト©TezukaProductions

以下は2024年度男子日本代表チームの身長、最高到達点の一覧表です。

表上の▲▼ボタンでポジション別など表示順を入れ替えたり、検索ボックスで所属チーム名などの絞込み検索ができます。

※ポジション名
 OH:アウトサイドヒッター
 MB:ミドルブロッカー
 OP:オポジット
 S: セッター / L:リベロ
※データ引用元:日本バレーボール協会
※最高到達点は主にVリーグ公式データにもとづく
スポンサーリンク



バレーボール男子日本代表:監督・スタッフ

2024年度バレーボール男子全日本代表監督フィリップ・ブラン

バレーボール日本代表、2024年度男子チームの監督は、2022、2023年度に引き続き、フィリップ・ブラン(BLAIN, Philippe)氏です。

フランス出身のフィリップ・ブラン氏は、2017~2021年度に男子代表監督だった中垣内祐一(なかがいち ゆういち)監督のもとでコーチをつとめました。

2021年夏に行われた東京オリンピックでは、コーチとして男子チームの躍進に大きく貢献しています。

スタッフの一覧表はこちら。

2024年度バレーボール男子全日本代表スタッフメンバー 2024年度バレーボール男子全日本代表スタッフメンバー 2024年度バレーボール男子全日本代表スタッフメンバー画像引用元:JVA公式サイト©TezukaProductions

スポンサーリンク



バレーボール女子日本代表:選手メンバー

2024年度の女子日本代表登録選手は24名。2023年度の40名から大幅に人数が減り、少数精鋭に絞られています。

2024年度バレーボール女子全日本代表登録選手メンバー 2024年度バレーボール女子全日本代表登録選手メンバー画像引用元:JVA公式サイト©TezukaProductions

以下は2024年度女子日本代表チームの身長、最高到達点の一覧表です。

表上の▲▼ボタンでポジション別など表示順を入れ替えたり、検索ボックスで所属チーム名などの絞込み検索ができます。

※ポジション名
 OH:アウトサイドヒッター
 MB:ミドルブロッカー
 OP:オポジット
 S: セッター / L:リベロ
※データ引用元:日本バレーボール協会
※最高到達点は主にVリーグ公式データにもとづく
スポンサーリンク



バレーボール女子日本代表:監督・スタッフ

2024年度バレーボール女子全日本代表監督眞鍋 政義

バレーボール日本代表、2024年度女子チームの監督は、2022、2023年度に引き続き、眞鍋政義(まなべ まさよし)氏です。

眞鍋政義氏は1988年ソウルオリンピックに選手として出場し、2012年ロンドンオリンピックでは女子代表監督として日本チームを銅メダルへ導きました。

女子代表監督に再就任した真鍋さんがどのようなチームを作るかが楽しみですね。

スタッフの一覧表はこちら。

2024年度バレーボール女子全日本代表スタッフメンバー 2024年度バレーボール女子全日本代表スタッフメンバー 2024年度バレーボール女子全日本代表スタッフメンバー画像引用元:JVA公式サイト©TezukaProductions

スポンサーリンク

バレーボール日本代表:パリオリンピック男子メンバー身長プロフィール

日本代表選手の中で2024年パリ・オリンピックに出場できるのは、男女それぞれ12名(以外に交替選手として1名)。

非常に狭き門で、パリオリンピックへの出場内定メンバーは以下です。

※年齢は2024年8月1日時点
※氏名の前の№は背番号

2024年パリオリンピック男子バレーボール出場内定選手
©JVA 日本バレーボール協会

<注記>
※ポジション名
OH:アウトサイドヒッター
MB:ミドルブロッカー
OP:オポジット
S: セッター / L:リベロ
※背番号№は変更される場合あり

※最高到達点は計測時点で多少上下します。以下は2024年時点の情報にもとづく
※年令は2024年8月1日時点
※画像引用元:JVA(日本バレーボール協会)様

1. 西田 有志 / NISHIDA

NISHIDA, Yuji
ポジション:OP
生年月日:2000/1/30
年令:24
身長:186cm
最高到達点:350cm

世界を震撼させる強烈なサーブや高いジャンプ力からの豪快でパワフルなスパイクが特徴。

西田選手は身長186cmと世界のバレーボール選手としては身長は高い方でないが、ジャンプ力が高く、スパイク時の滞空時間を活かしてコースを打ち分けるのが上手い。

配偶者(結婚相手)は女子日本代表のキャプテン、古賀紗理那選手

西田有志選手の出身校など詳しいプロフィール情報は「西田有志選手情報まとめ」をご覧下さい。

2. 小野寺 太志 / ONODERA

ONODERA, Taishi
ポジション:MB
生年月日:1996/2/27
年令:28
身長:202cm
最高到達点:350cm

小野寺 太志選手の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

3. 深津 旭弘 / FUKATSU

FUKATSU, Akihiro
ポジション:S
生年月日:1987/7/23
年令:37
身長:183cm
最高到達点:337cm

4. 宮浦 健人 / MIYAURA

MIYAURA, Kento
ポジション:OP
生年月日:1999/2/22
年令:25
身長:190cm
最高到達点:347cm

5. 大塚 達宣 / OTSUKA

OTSUKA, Tatsunori
ポジション:OH
生年月日:2000/11/5
年令:23
身長:194cm
最高到達点:340cm

大塚 達宣選手の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

6. 山内 晶大 / YAMAUCHI

YAMAUCHI, Akihiro
ポジション:MB
生年月日:1993/11/30
年令:30
身長:204cm
最高到達点:350cm

山内 晶大選手の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

8. 関田 誠大 / SEKITA

SEKITA, Masahiro
ポジション:S
生年月日:1993/11/20
年令:30
身長:175cm
最高到達点:324cm

関田 誠大選手の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

10. 髙橋 健太郎 / TAKAHASHI

TAKAHASHI, Kentaro
ポジション:MB
生年月日:1995/2/8
年令:29
身長:202cm
最高到達点:361cm

高橋健太郎選手の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

12. 髙橋 藍 / RAN

TAKAHASHI, Ran
ポジション:OH
生年月日:2001/9/2
年令:22
身長:188cm
最高到達点:344cm

攻守のバランスに優れた日本代表チームの主力選手。アメリカ人を祖父にもつクオーターで、イケメン選手として女性から人気が高い。

高橋藍選手の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

14. 石川 祐希 / ISHIKAWA

ISHIKAWA, Yuki
ポジション:OH
生年月日:1995/12/11
年令:28
身長:192cm
最高到達点:353cm

日本の男子チームでは世界最高峰リーグのイタリア・セリエAで活躍する石川祐希選手は攻守に優れた選手。

過去約10年にわたり世界最高峰とされているバレーボールリーグ、イタリアのセリエAで活躍。

2024年来シーズンはリーグトップチーム(ペルージャ)への移籍が決まっている。

特に手数が豊富なスパイク技術が卓越しており、名実ともに世界トップ選手に上りつめた。

2021年度からは日本代表チームのキャプテン。

石川祐希選手のバレーボール経歴や出身校、イタリアリーグでの活躍については「石川祐希選手情報まとめ」をご覧下さい。

15. 甲斐 優斗 / KAI

KAI, Masato
ポジション:OH
生年月日:2003/9/25
年令:20
身長:200cm
最高到達点:352cm

20. 山本 智大 / YAMAMOTO

YAMAMOTO, Tomohiro
ポジション:L
生年月日:1994/11/5
年令:29
身長:171cm
最高到達点:299cm

山本 智大選手の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

11. 富田 将馬 / TOMITA(交替選手)

TOMITA, Shoma
ポジション:OH
生年月日:1997/6/20
年令:27
身長:190cm
最高到達点:342cm

監督:フィリップ・ブラン

Philippe Blain
元フランス代表選手
生年月日:1960/5/20
年令:64
身長:193cm

パリオリンピック出場内定選手発表ドキュメンタリー映像(12分)

スポンサーリンク



スポンサーリンク

バレーボール日本代表:パリオリンピック女子メンバー身長プロフィール

2024年パリオリンピック女子バレーボール出場内定選手
©JVA 日本バレーボール協会

<注記>
※ポジション名
OH:アウトサイドヒッター
MB:ミドルブロッカー
OP:オポジット
S: セッター / L:リベロ
※背番号№は変更される場合あり

※最高到達点は計測時点で多少上下します。以下は2024年時点の情報にもとづく
※年令は2024年8月1日時点
※画像引用元:JVA(日本バレーボール協会)様

1. 岩崎 こよみ / IWASAKI

IWASAKI, Koyomi
ポジション:S
生年月日:1989/5/1
年令:35
身長:175cm
最高到達点スパイク:305cm

2. 林 琴奈 / HAYASHI

HAYASHI, Kotona
ポジション:OH
生年月日:1999/11/13
年令:24
身長:173cm
最高到達点スパイク:292cm

林 琴奈の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

3. 古賀 紗理那 / KOGA

KOGA, Sarina
ポジション:OH
生年月日:1996/5/21
年令:28
身長:180cm
最高到達点スパイク:305cm

配偶者(結婚相手)は男子日本代表の主力、西田有志選手

古賀 紗理那の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

4. 石川 真佑 / ISHIKAWA

ISHIKAWA, Mayu
ポジション:OH
生年月日:2000/5/14
年令:24
身長:174cm
最高到達点スパイク:300cm

実兄は男子日本代表のキャプテン、石川祐希選手

石川 真佑の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

6. 関 菜々巳 / SEKI

SEKI, Nanami
ポジション:S
生年月日:1999/6/12
年令:25
身長:171cm
最高到達点スパイク:284cm

関 菜々巳の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

8. 小島 満菜美 / KOJIMA

KOJIMA, Manami
ポジション:L
生年月日:1994/11/7
年令:29
身長:158cm
最高到達点スパイク:269cm

10. 井上 愛里沙 / INOUE

INOUE, Arisa
ポジション:OH
生年月日:1995/5/8
年令:29
身長:178cm
最高到達点スパイク:304cm

11. 山田 二千華 / YAMADA

YAMADA, Nichika
ポジション:MB
生年月日:2000/2/24
年令:24
身長:184cm
最高到達点スパイク:310cm

山田 二千華の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

12. 福留 慧美 / FUKUDOM

EFUKUDOME, Satomi
ポジション:L
生年月日:1997/11/23
年令:26
身長:162cm
最高到達点スパイク:275cm

15. 宮部 藍梨 / AIRI

MIYABE, Airi
ポジション:MB
生年月日:1998/7/29
年令:26
身長:182cm
最高到達点スパイク:313cm

20. 荒木 彩花 / ARAKI

荒木彩花選手

ARAKI, Ayaka
ポジション:MB
生年月日:2001/9/2
年令:22
身長:184cm
最高到達点スパイク:300cm

荒木 彩花の出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

21. 和田 由紀子 / WADA

WADA, Yukiko
ポジション:OH
生年月日:2002/1/8
年令:22
身長:174cm
最高到達点スパイク:293cm

5. 山岸 あかね / YAMAGISHI(交替選手)

YAMAGISHI, Akane
ポジション:L
生年月日:1991/1/8
年令:33
身長:165cm
最高到達点スパイク:283cm

山岸 あかねの出身校など詳しいプロフィール情報はこちらの記事をご覧下さい。

監督:眞鍋政義(まなべ まさよし)

MANABE, Masayoshi
元日本代表代表選手
生年月日:1963/8/21
年令:60
身長:187cm

2012年ロンドンオリンピックで女子日本代表が銅メダルを取ったときの監督。

10年後、2022年度から再び女子日本代表の監督に就任。

今回のパリオリンピック出場選手の選定理由などについて話した記者会見はこちら(約30分)。

スポンサーリンク

バレーボール全日本代表:選手の平均身長

2023年度バレーボール全日本代表登録選手メンバーの身長

バレーボール全日本代表登録選手(2024年度)の平均身長は男子が189.25cm女子が174cmとなっています。

助走をつけてスパイクを打つときのスパイクジャンプの最高到達点の平均は、男子選手で339.31cm女子選手で約295.42cmです。

助走がなく立った状態でジャンプしたときのブロックジャンプ(スタンディングジャンプ)の最高到達点の平均は、男子選手で318.13cm女子選手で255.63cmです。

身長、最高到達点とも平均値はほぼ例年並みです。

助走なしでブロックに跳ぶときのブロックジャンプの最高到達点は、選手にもよりますが、通常はスパイクジャンプよりも10~20cmほど低くなります

バレーボールのネットの高さは、大人の一般男子で高さ2m43cm、一般女子が高さ2m24cm。

世界トップクラスのバレー選手たちのネット際のプレーがとても高い位置で行われているかがわかります。

スポンサーリンク



男子選手の平均身長

男子バレー日本代表選手の平均身長
  • 男子日本代表選手全体の平均身長
    189.25cm
  • 男子アウトサイドヒッターの平均身長
    190.92cm
  • 男子ミドルブロッカーの平均身長
    198.56cm
  • 男子セッターの平均身長
    182.33cm
  • 男子セッターとリベロを除く平均身長
    194.05cm
  • 男子リベロを除く平均身長
    191.54cm
スポンサーリンク



女子選手の平均身長

女子バレー日本代表選手の平均身長
  • 女子日本代表選手全体の平均身長
    174.00cm
  • 女子アウトサイドヒッターの平均身長
    175.90cm
  • 女子ミドルブロッカーの平均身長
    181.17cm
  • 女子セッターの平均身長
    168.75cm
  • 女子セッターとリベロを除く平均身長
    176.05cm
  • 女子リベロを除く平均身長
    177.88cm
スポンサーリンク

バレーボール全日本代表選手:最高到達点の平均値

バレーボール選手の「最高到達点」とは?

バレーボール選手を評価する重要な指標として「最高到達点」という言葉があります。

最高到達点とは、ジャンプしたときに腕を上に一番高く伸ばした指先の高さのことで、その選手がジャンプをした状態でどのくらいの高さか?の目安となります。

いわゆる「打点の高さ」を示すもので、助走をつけて飛んだスパイクジャンプの最高到達点と、助走なしでその場で飛んだブロックジャンプの最高到達点があります。

バレーボールは高い位置からのスパイクやブロックが有利ですが、身長は高くなくても、ジャンプ力によって高さを出して、良いプレーをしている選手も多くいます。

最高到達点の測り方
©https://ameblo.jp/sportstraining/entry-10998630623.html

最高到達点は、上の写真のようにヤードスティックという専門の測定器を使用して測ります。

(学生バレーではヤードスティックの代わりに、チョークを塗った手を体育館の壁にあてて測ることも多いようです)

スパイクジャンプとブロックジャンプの時の高さの差は、ポジションや選手の得手不得手で異なり、ブロックジャンプが重要なミドルブロッカーの選手は、比較的、差が少ない傾向にあります。

同じ選手でも測った時のコンディションの良し悪しで、多少誤差が生じることもあります。

日本代表選手の最高到達点がどのくらいの高さかのイメージが下の写真。

例えば、最高到達点340cm~350cmの男子主力選手であれば、大型バスの車高(屋根の高さ)と同じくらい。もしくは「高校のバスケットボールリングの30~40cmほど上」と言うと、わかりやすいでしょう。

バレーボールのネットの高さは2m43cm。バスケットボールのリングの高さは305cm。

写真のモデルは最高到達点357cmの高橋慶帆選手(後術の最高到達点ランキングの章を参照)。

スポンサーリンク



男子選手の平均最高到達点

男子バレー日本代表選手の最高到達点
  • 男子日本代表選手全体の平均最高到達点
    339.31cm
  • 男子アウトサイドヒッターの平均最高到達点
    346.54cm
  • 男子ミドルブロッカーの平均最高到達点
    349.00cm
  • 男子セッターの平均最高到達点
    329.67cm
  • 男子セッターとリベロを除く選手の平均最高到達点
    347.55cm
  • 男子リベロを除く選手の平均最高到達点
    342.71cm
スポンサーリンク



女子選手の平均最高到達点

女子バレー日本代表選手の最高到達点
  • 女子日本代表選手全体の平均最高到達点
    295.42cm
  • 女子アウトサイドヒッターの平均最高到達点
    300.70cm
  • 女子ミドルブロッカーの平均最高到達点
    305.83cm
  • 女子セッターの平均最高到達点
    284.25cm
  • 女子セッターとリベロを除く平均最高到達点
    302.63cm
  • 女子リベロを除く平均最高到達点
    298.95cm
スポンサーリンク

全日本代表バレーボール:高身長ランキング

高身長ランキングではバレーボールの中で最も高さを必要とされるミドルブロッカー(MB)の選手が名を連ねている。

氏名うしろの(  )はポジション

男子高身長ランキング

第1位:身長 207cm 麻野堅斗(MB)
麻野堅斗選手
麻野堅斗選手

麻野堅斗(あさの けんと)選手の身長は日本人として規格外のミドルブロッカー。

下の写真のように、平均身長185cmのメンバーの中に入っても突出して高く見える破格さ(東山高校時代:背番号2が麻野選手)。

2023年春高/春の高校バレー東山高校
2024年1月春高バレーにて

高校生の史上最年少で日本代表入りした。高さにスピードが加わることで日本代表の中心選手となることが期待される。

麻野堅斗選手のスーパープレー集(2023年11月アジア大会)

第2位:身長 204cm 山内晶大(MB)・鬼木錬(MB)
山内晶大選手
山内晶大選手

日本代表チームでスタメン出場が多いミドルブロッカー。高さに加えて技術にも磨きがかかっている。

代表チームではベテランの域に入りつつある。

バレーボール山内晶大選手,パナソニックパンサーズ©スポーツファン.net

山内選手のブロックの高さ、クイック時の打点の高さなど、山内選手のすごさがわかる動画(2024年VNLアルゼンチン戦にて)。

鬼木 錬(おにき れん)選手は2000年生まれのミドルブロッカー。

背が高いだけでなく、全体的にがたいがいい。外国人にひけを取らない、次世代を日本代表を担う期待の選手。

鬼木 錬選手
鬼木 錬選手

ミドルブロッカー鬼木選手の豪快さがわかる動画(日体大時代の2022年インカレにて)。

第3位:身長202cm  小野寺太志(MB)・髙橋健太郎(MB)
小野寺 太志
小野寺 太志

ミドルブロッカー小野寺 太志(おのでら たいし)選手はかつてアウトサイドヒッターの経験もあり、高さとともに器用さをあわせ持っています。。

ブロックをはじめ、サーブを含めたプレー全体の安定感に定評があり、例年、Vリーグのブロック決定本数ランキングで上位に。

バレーボール選手、小野寺太志、おのでらたいし

スパイクやブロックが気持ちよいくらいに決まり、小野寺選手のバランスの良さがわかる動画(2024年VNLでのドイツ戦にて)。

髙橋健太郎選手は外国人に力負けしない高さのあるミドルブロッカー。

スパイクのパワーやスピードなど身体の強さに加え、ブロック力も上げている。

プレーは豪快そのもので、ムードメーカー的な明るいキャラクターも特徴。

髙橋健太郎選手
髙橋健太郎選手

2022/23年シーズンのVリーグ、セットあたりのブロック決定本数ランキングで№1。

2024年度日本代表の最高到達点ランキングでも№1(361cm)。

髙橋健太郎,Vリーグ男子バレー,東レアローズ

高橋選手の身体能力の高さや豪快なプレーがわかる動画。とてもパワフル(2024年VNLオランダ戦にて)。

スポンサーリンク



女子高身長ランキング

1位:身長184cm 山田二千華(MB)・荒木彩花(MB)

山田二千華選手は日本代表の中心選手として、この1~2年で益々力を伸ばしているミドルブロッカー。

山田二千華選手
山田二千華選手

長身に加えて、身体能力の高さは抜群で、ブロード攻撃やサーブ力のアップなど、プレーの幅が広がっている。

2021年東京オリンピックでは12名の登録選手として選ばれたものの、出場機会は少なかったが、2024年のパリオリンピックでは主力として活躍が期待される。

山田二千華,Vリーグ女子バレー,NECレッドロケッツ

ブロード攻撃が効果的に決まり、今の山田選手らしさがよく出ている動画(2024年VNLのセルビア戦にて)。

荒木彩花選手は日本代表チームで、山田二千華選手とともにミドルブロッカーの2枚看板となりつつある。

荒木彩花選手
荒木彩花選手

Vリーグでは久光スプリングスに入団3年目となる2022/23年シーズンに華開き、ブロック決定本数、アタック決定率でVリーグ№1の成績に輝いた。

荒木彩花,女子バレーボール選手

2023年度に日本代表チームで鮮烈デビューを飾ったが、2024年の堂々としたプレーには貫禄さえ出てきている。

長身による高さ以外にも、速いスピードと機動力のすばらしさがわかる動画(2024年VNLブラジル戦にて)。

第2位:身長182cm 宮部藍梨(MB)
宮部 藍梨選手
宮部 藍梨選手

宮部 藍梨(あいり)選手は高身長に加え、スパイク、ブロック、サーブのどれもが素晴らしいマルチな選手。

ミドルブロッカー、アウトサイドヒッターの両方のポジションができる。

ナイジェリア人を父にもち、高い身体能力とジャンプ力、手足の長さもバレーボール選手として有利だ。

スピード、高さ、パワーに加え、器用さも感じさせる2024年VNLのカナダ戦の動画。

第3位:身長180cm 古賀紗理那・黒後愛・平山詩嫣
  • 古賀紗理那 身長180cm
古賀紗理那選手
古賀紗理那選手
  • 黒後 愛 身長180cm
黒後愛選手
黒後愛選手
  • 平山詩嫣 身長180cm
平山詩嫣選手
平山詩嫣選手

全日本代表バレーボール:最高到達点ランキング

スパイクジャンプの最高到達点ランキングではミドルブロッカー(MB)以外にも、アウトサイドヒッター(OH)の選手も上位に。

氏名うしろの(  )はポジション

男子最高到達点ランキング

第1位:最高到達点 361cm 髙橋健太郎(MB)

202cmの高身長と高い跳躍力のあるミドルブロッカー。日本代表チームの中でも身体能力の高さが抜群。

最高到達点360cmを超えるのは世界トップクラスの高さ。

髙橋 健太郎選手
髙橋 健太郎選手
髙橋健太郎,Vリーグ男子バレー,東レアローズ
第2位:最高到達点 357cm 高橋慶帆(OP)
高橋慶帆(けいはん)選手
高橋慶帆選手

高橋慶帆(けいはん)選手は、超攻撃型ポジションのオポジット。

194cmの身長と高いジャンプ力から生まれる長い滞空時間、高い打点からのダイナミックなフォームは見る者を圧倒。

日本代表チームでも着実に主力選手への階段を上がってきている。

イラン人を父親にもつハーフで、イケメン選手と女性からの人気も高い。ルックス面でも大ブレイクの予感。

第3位:最高到達点 355cm 西本圭吾(MB)
西本圭吾選手
西本圭吾選手

2024年度に日本代表登録選手として初選出。剛速球サーブで知られる。

超攻撃型バレーが主流の現代バレーにおいて「サーブで殴れる(相手を崩せる)」ことはアドバンテージ。

スパイクやブロックを決めた後の力強いガッツポーズがチームを活気づける。

下の動画の最初のシーンが西本圭吾選手(背番号18)。身長189cmでこの高さとスピード、機動性が高く評価されている。

第4位:最高到達点 351cm 石川祐希(OH)
石川祐希選手
石川祐希選手

石川祐希選手(身長192cm)のポジションはアウトサイドヒッター(OH)。名実ともに日本が誇る世界のトップ選手。

2024年度日本代表のチームのキャプテンを務め、日本バレーボール史上、最高の逸材という呼び名もあるほど。

2024年秋-2025年春は世界最高峰のバレーボールリーグ「イタリアセリエA」のトップチーム、「ペルージャ」でプレー。

バレーボール日本代表、石川祐希、2021年9月アジア大会

スパイクやサーブなどの攻撃だけでなくレシーブやトス質が高く、フェイクセット(スパイクと見せかけて、別のアタッカーへトスを上げる)は相手チームの脅威。

スポンサーリンク



女子最高到達点ランキング

女子日本代表の最高到達点ランキングは身長177cmのオクム大庭 冬美ハウィ選手。

身長170cm台で最高到達点314cmは脅威的なジャンプ力があることを示す。

山田二千華、宮部藍梨、山中宏予の3選手は高身長ランキングにも登場。

第1位:最高到達点 314cm オクム大庭 冬美ハウィ(OH)・山中宏予(MB)

オクム大庭(おおば)冬美(ふゆみ)ハウィ選手のポジションはアウトサイドヒッター(OH)。

オクム大庭 冬美ハウィ選手
オクム大庭 冬美ハウィ選手

山中宏予(やまなか ひろよ)選手のポジションはミドルブロッカー(MB)。

山中宏予(やまなか ひろよ)選手
山中宏予選手
第2位:最高到達点 313cm 宮部藍梨(MB)
宮部藍梨選手
宮部藍梨選手

宮部藍梨(あいり)選手

第3位:最高到達点 310cm 山田二千華(MB)
山田二千華選手
山田二千華選手

山田二千華(にちか)選手

山田二千華,Vリーグ女子バレー,NECレッドロケッツ

全日本代表バレー選手の身長最高到達点:世界との差は?

世界トップクラスチームの身長や最高到達点の平均値は、例年、男女とも日本チームよりも10cm前後高めです。

高さの面では日本より欧米チームが優位です。

しかしながら、女子日本代表は過去のオリンピックで上位に入る成績を数多く残しています(直近では2012年ロンドン五輪:銅メダル)。

男子に比べて「繋ぐバレー」が行われる女子では、日本人が得意とするコンビネーションやディフェンスがより効果的に機能していると言えます。

女子と比べてパワーやスピードが強い男子でも、東京オリンピック2020(2021年開催)では29年ぶりの準決勝進出。世界トップクラスのチームと対等に渡り合いました(最終結果は12か国中の7位)。

選手個人のレベルが底上げされている要因以外に、フランスのフィリップ・ブラン氏がコーチに就任し、戦術やデータ分析面で欧米トップチームに近づいている結果とも言えます。

フィリップ・ブラン氏は2022年度男子日本代表チームの監督に就任。

世界トップチームとの差において「ブロック効果率の違い」や「サーブでの攻撃力」に着目。

2022、2023年度の代表選考にあたり、例年と比べて高さのある選手やサーブ力のある選手が選ばれている傾向があります。

<参考記事>
東京オリンピック2020バレーボール選手の身長や最高到達点は?

バレーボール全日本代表の世界ランキングは何位?

髙橋藍、バレーボール選手、日本代表
©sports-fan.net

男子日本代表チームの世界ランキング

バレーボール男子日本代表チームのFIVB世界ランキングは2024年4月時点で7位です。

近年は9-11位くらいのことが多くありましたが、かなり高位置に付けてきています。

世界ランキングの順位は今後の国際試合の結果により上下します。

※2023年以降、快進撃を続けている男子日本代表は、2024年6月時点で世界ランキング2位

バレーボール男子日本代表世界ランキング2024年6月時点
2024年6月時点

女子日本代表チームの世界ランキング

バレーボール女子日本代表チームの世界ランキングは例年6-9位くらいのことが多いです。

世界ランキングの順位は今後の国際試合の結果により上下します。

バレーボール女子日本代表は2024年のVNL(バレーボールネーションズリーグ)で準優勝(銀メダル)を果たし、2024年6月時点の世界ランキングは7位となっています。

バレーボール女子日本代表世界ランキング2024年6月時点
2024年6月時点

各国ナショナルチームの世界ランキングの最新情報を調べる方法

以下のFIVB(国際バレーボール連盟)の連携サイト(https://en.volleyballworld.com/)で随時更新されており、閲覧時点の最新情報をチェックすることができます。

※国際大会期間中は随時ランキングが入れ替わり、更新中により一時的に非表示のことがあります(2024年6月 VNL期間中)

男子世界ランキング

女子世界ランキング

バレーボール選手の身長や最高到達点 関連情報

日本代表登録選手の身長や最高到達点についてまとめました。

その他のバレーボール選手の身長や最高到達点については、以下をご参照下さい。

日本代表メンバーの身長や最高到達点
2023年度 代表メンバー
バレーボール全日本代表
2022年度 代表メンバー
バレーボール男子日本代表 2021
2021年度 代表メンバー
東京オリンピック開催年
2020年度 代表メンバー
東京オリンピック延期
全日本代表バレーボール,龍神NIPPON,火の鳥NIPPON

世界のバレーボール選手の身長や最高到達点については、以下をご参照下さい。

有明アリーナ/東京オリンピック・バレーボール競技会場, Ariake Arena, Volleyball court Tokyo olympic games 2020-2021
バレーボールランキング